小学生向けプログラミング

【人気の習い事1位】小学生向けのプログラミングスクールを徹底比較

こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。

ヒロキ
ヒロキ
経営者として14年の間に培ったITスキル(プログラミング・Webマーケティング)を活用して、個人が稼げる情報を毎日発信しています。
クライアントは主に東京の上場企業でWebマーケティングやプログラミング開発を行いながら、個人の活動としては株式投資で資産運用をしています。

プログラミング教育必修化の流れから小学生からプログラミングを習わせたいという親御さんが増えました。

そこで本記事では普段の習い事の1つとしてプログラミングスクールを検討されている親御さん向けに小学生向けのプログラミングスクール・教室を厳選して徹底比較していきます。

もちろん、それぞれのスクールごとに「なぜオススメできるのか?」という視点をプログラミング歴20年で、IT企業の経営を15年している私の経験も踏まえて解説していきます。

また実際の体験者の声も合わせて掲載しますので、小学生向けプログラミングスクールや教室を選ぶ際の情報収集に役立てていただければと思います。

なぜ小学生の習い事でプログラミング教室が良いのか?

引用:イーラーニング研究所 https://e-ll.co.jp/

政府によるプログラミング教育必修化の流れで小学生からプログラミングを習わせたいという親御さんが増えています。

イーラーニング研究所のアンケートによると「2019年に子供にさせたい習い事ランキングでプログラミングが第1位」という結果が出ています。

もちろん2020年から「プログラミングが必修科目」になるので、今までよりも多くの家庭で小学生のプログラミング学習への注目が高まるはずです。

なぜ小学生のプログラミング学習が必修になるのか?

2020年以降もエンジニア需要が伸びる理由を解説【年収の増やし方】でも解説していますが、IT市場は年々拡大しています。

しかしながら一方で、IT市場の拡大を支えるIT人材が慢性的に不足してる状況です。

もちろん政府としては国の産業の中心になるIT業界で活躍できる人材を育成するための1つの施策としてプログラミング学習が小学・中学・高校で義務教育となった次第です。

そこで、こうした時代を見越した上で「小学生の間から習い事レベルでも良いのでプログラミング学習をして欲しい」という親御さんのニーズに応えるサービスが増えました。

その1つが小学生向けのプログラミングスクールです。

そこで以下では小学生にオススメのプログラミングスクールを順序立てて解説しながら比較検討していきますので、ぜひご参考ください。

子供の将来が心配な方へ

子供にプログラミングを学ばせてあげたいけど、どうしたら良いのかわからない...
そんな方も多いと思いますが、朗報です!

子供向けプログラミング教育のリタリコワンダーの授業を
無料で受講することができます!
オンラインにも対応し、自宅でプログラミング教育を体験することができます。

申し込みは簡単!
たった1分で終わります。


いつまで無料体験ができるかわからないので、
気になる方は今すぐ無料体験を受けてみてください!

小学生向けのプログラミングスクールの最重要ポイントは継続できるかです

習い事として小学生のお子様にプログラミングを勉強させる上で、親御さんが一番気になることは

子供がプログラミング学習を気に入って、長く続けてくれるかどうか

という点です。

もちろんプログラミングスクールは安い受講費ではありませんので「プログラミングスクール選び」に慎重になるのは当然です。

それこそ「プログラミング」は数学的な知識や、コードを英語で書くなど大人でも難しいとされるスキルの1つなので、お子様の技能レベルや興味によっては向き不向きが強く出てしまいます。

そこで、まず始めは「必ず無料体験レッスン」を受講しましょう。

スクールごとに特色や講師となるメンターの質はバラバラなので、実際に「無料体験レッスン」を受講しながら以下の点を確認してもらえば、スクール選びに失敗することはありません。

  • メンターの質に問題はないか?
  • 子供がメンターを信頼しているか?
  • 子供がプログラミングに興味を持てているか?
  • 親御さんも一緒に教室に入っても良いか?

子供の成長目的に沿ってプログラミングスクールを選びましょう

プログラミングスクールを選び際の大切な視点は「子供に求める目的」に合ったスクールを選ぶことです。

  • 将来的にエンジニアとして仕事ができるレベルを身に付けて欲しい
  • 趣味レベルでも良いのでプログラミングを体感して欲しい
  • 最低限の知能を身に付けながら友達を増やして欲しい

これらの目的によって、当然ながら選ぶべきプログラミングスクールの種類が変わります。

本格的なスキルレベルを求めるのであれば、実際にパソコンを使って開発をするプログラミングスクールがベストです。

逆に趣味レベルで「プログラミングって楽しい!」と実感してもらいたいレベルであれば、遊びながらロボットを作れるようなスクールを選ぶべきです。

この辺りのスクールの特色の違いも、本記事の後半にて丁寧に解説していきます。

また、プログラミングを勉強する目的と合わせて大切なことが「子供がプログラミングを楽しみながら続けることができるのか?」という気持ち(モチベーション)の部分です。

いくら親御さんが「将来に役立つからプログラミングを習わせたい」と強く思っても、当の本人が「プログラミングは面白くない」と感じて嫌いや習わされている様では、学習も無意味です。

一番重要なことは「子供がやる気を持って勉強できるかどうか」です。

そこで「いかに子供たちが飽きずに楽しく学習できるのか?」という視点も合わせて、オススメできるプログラミングスクールを紹介していきたいと思います。

この辺りは実際にスクールを受講している子供の親御さんの口コミも合わせて掲載しますので、ぜひご参考ください。

小学生向けのプログラミングスクール5校を徹底比較

ここからは多くのスクールから小学生向けでオススメのプログラミングスクール5校を比較検討していきたいと思います。

  • LITALICOワンダー
  • Tech Kids CAMP
  • STAR Programming SCHOOL
  • CoderDojo Japan
  • レゴクラス

それぞれのプログラミングスクールを解説します。

LITALICOワンダー

» https://wonder.litalico.jp

LITALICO(リタリコ)は子供の興味や個性から逆算して「作りたいものに合わせて学習環境を作れる」プログラミングスクールです。

実際にも「他の習いごとが続かないというお子様」でも、楽しく長く続けられると評判が高いプログラミングスクールです。
※中にはプログラミングをはじめて5年、コンテストで受賞するまでに成長した子供もいるそうです。

ちなみにLITALICOは障害者向けの支援事業を展開する上場企業の株式会社LITALICOが運営している点も安心できます。

その評価の1つが無料体験授業です。60分で2コマを無料受講できるという無料体験レッスンは満足度90%以上という驚異的な支持を得ています。

まさに首都圏に13教室を展開、現在約3000名以上の子供たちが通う最大手の小学生向けプログラミングスクールと断言できます。

LITALICOの所在地

LITALICOの教室は、東京では三軒茶屋、渋谷、中目黒、青山など合計で13教室、ほかにも神奈川で4教室、埼玉で1教室と関東を中心に幅広く展開しています。

残念ながら現在は関西や中部地方、九州での教室展開はありませんが、出張ワークショップやイベントなども定期的に開催されているので公式サイトのニュースにてご確認ください。

LITALICOのオススメポイント

LITALICOでは子供に人気のゲームやアプリ、ロボット、その他にもデジタルファブリケーション(3Dプリンタ・電子工作)など興味深いカリキュラムが多数用意されています。

お子様の「これが作りたい」を実現するためにサポートしてくれるプログラミングスクールです。

つまりLITALICO(リタリコ)の特長は「自由度の高さ」であり「何をどのように作るか」はすべて子供自身で決めて自由に作成するという点です。

しかも、子ども3~4名に対してスタッフが1名が付く少人数制で、特に障害者向けの支援事業をしている運営会社だからこそメンターの質が高いのが特徴です。

実際に受講された口コミでも

  • 「子どもが創った作品を褒めながら、ここを改善したらもっと良くなるよ!」と成長を褒めて伸ばしてくれる。
  • 「アドバイスを適時くれるので子供も喜びながら学習をすることができる」

などメンターに対しての高評価を得ています。

子どもの「自由な発想を壊さずに、且つレベルアップさせるアドバイスをする」ことは難しいと思いますが、それができる講師(メンター)がLITALICOには多いと感じました。

アウトプット力が身に付くので自信が伸びる

LITALICOワンダーではプログラミングを自由にやって「はい終わり」ではありません。
実際に自分で考えて作ったプログラミング作品を、仲間の前で発表します。

その1つが「ワンダーメイクフェス」という子どもたちの「モノづくり成果発表会」です。
実際の映像が下記です。

こうして自分が作ったものを、人前で発表することで「アウトプット力が爆発的に伸ばす」ことができます。

そのためにも毎回の授業が終わってからも講師に質問できる時間が用意されているので

  • 何を作ろうと考えているのか?
  • どこを頑張って考えているのか?
  • これからどうしたいのか?

を自分で考えて、人に伝える言葉を養うことは、今後の社会生活においても大変重要な成長要素です。

というか、大人でも「自分で考えて、それを人に伝える」ことができない社会人は山ほどいるわけです。

結局、プログラミングスクールはエンジニアとしてパソコンを前にコードを書くだけではなく、こうした「考える→作る→価値を伝える」というコミュニケーションプロセスまでを磨いて伸ばしてくれる習い事と評価できます。

プログラミングスクールが習い事で人気がある理由も納得ですね。

LITALICOの口コミ

昨日は息子がプログラミングスクールLITALICOワンダーで授業。ワンダーフェスという大会で入賞した(驚!)息子はコーチと次の目標を立ててがんばるそう(^o^)unityというゲームを作るための難しい言語に挑戦!隣の小4-5くらいのコもやっててビックリ。https://t.co/HXutZdKGzL pic.twitter.com/mwh6bUH6Ky

— ロボママ@ロボット教室案内所 (@robobomama) November 24, 2019

【6歳が体験】プログラミング教室「LITALICOワンダー」に入門! https://t.co/fM4WTZIQkb #chiik #子育て

— Chiik! 3分で読める知育マガジン (@chiik_jp) December 26, 2019

LITALICO、子どもによるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス6』を11月9・10日に日本科学未来館で開催 https://t.co/MTW55uxcNA

— EdTech Media|教育×テクノロジーのWebメディア (@EdtechMedia) September 11, 2019

LITALICOの価格の目安

入会金15000円
月額費共通教室運営費1500円
月2回:11000円+教材費1000円
月4回:18000円+教材費2000円
パソコンレンタル費月額費の教材費に含まれます
教材ゲーム&アプリ、ロボットクリエイト、ロボットテクニカル、デジタルファブリケーション
月の学習回数2〜4回

上記の料金は一例となりますので、詳細はスクールサイトにてご確認ください。

» LITALICO(公式サイト)

Tech Kids CAMP

» https://techkidsschool.jp/

Tech Kids SchoolはAmebaブログやAbemaTVなどで有名なIT企業大手のサイバーエージェントの子会社が運営する「小学生向けのプログラミングスクール」です。

「パソコンを触ったことがない!」「スマホも持っていない!」というお子様でも問題なく「初心者からでも楽しく学べる少人数性」が大きな特徴です。

Tech Kids Schoolの所在地

Tech Kids Schoolの教室は、東京では渋谷校と秋葉原校、そして二子玉川校があり、関西で大阪梅田校、そして沖縄の那覇校があります。

その他にも認定を受けたパートナー校もたくさんありますので、通える範囲にスクールがあるのか、まずはご確認ください。

» Tech Kids Schoolの教室を探す

Tech Kids Schoolのオススメポイント

Tech Kids Schoolではスクールとキャンプという2種類の学習スタイルが用意されています。

スクールは主に月2〜4回の通学スタイルでプログラミングを学ぶことができます。

一方でキャンプは小学生の春休みや夏休みを利用して、泊まり込みでアプリやゲームを開発する合宿的なイメージです。

キャンプの場合だと短期間で集中してプログラミングを学べるし、子供たちにとっても特別な体験として良い思い出にもなりますね。

またTech Kids SchoolではLITALICOと同じく「自分で作り上げたプログライングの成果物を同じクラスの仲間に対して発表する機会」があります。

そこでは「自分はなぜこのプログラミングをしたのか?」「どのようなサービスを作ろうと思ったのか?」などを人前に出て発表することで「考える→行動する→伝える」というアウトプット力を伸ばすことができます。

ゲーム開発、アプリ開発、Webアプリ開発など選べます

Tech Kids Schoolでは簡単なゲーム開発から、iPhoneアプリの開発、さらにはTwitterなどのWebアプリの開発まで3種類のプログラミングコースが用意されていますので、目的に合わせてコースを選ぶことができます。

ちなみにiPhoneアプリを開発するコースの場合は、自分で作ったアプリを自分(親)のスマホにインストールして持って帰ることも可能です。

まさに「自分で作ったものがスマホで動く」という成功体験は、その子の将来においても強烈な自信に繋がるはずです。

こうした自信を積み重ねた子供ほど、今後もどんどん積極的に挑戦できる人間に成長できます。

この辺りもTech Kids Schoolの大きな魅力の1つです。

Tech Kids Schoolの口コミ

Tech Kids CAMP 終わりましたー!マークシティ近くのカフェで今日の感想を子供達にヒヤリング中〜。担当のお兄さんのことを大好きになったみたい!アプリ開発の楽しさと同時に大変さも学んだみたい。参加者の6年生はプログラムを書き直して、オリジナルアプリを開発してた。

— ウサコ (@usako1984) July 20, 2013

全エンジニアに届け〜〜〜〜!

初心を思い出せ!Tech Kids Schoolの小学生生徒に聞く、プログラミングの楽しさ https://t.co/jM3p6Zn2PG pic.twitter.com/SIrqAxetRv

— ドキエリ (@tokidoki_eri) September 20, 2018

もんくんは先月Qureoラボを無事卒業し、今日から編入先のTech Kids School(@TechKidsSchool )でのプログラミング学習が始まりました👦🏻💻
メンターのお兄さんがしっかり付いてくれているので、開発は順調に進んでいます。自宅学習もいいけどスクール入ってほんと良かった💡 pic.twitter.com/fvf2qGJHOa

— 千葉 匠 takumi chiba (@takumichiba_com) October 19, 2019

【小学生がアプリ開発!?】
話題のプログラミング教室に潜入!#TechKidsSchoolhttps://t.co/YWbpM6zOsm pic.twitter.com/pzWVhlh5WH

— 新R25編集部 (@shin_R25) April 11, 2019

Tech Kids Schoolの価格の目安

入会金0円
月額費19000円
パソコンレンタル費4000円
教材Scratch
月の学習回数2〜4回

上記の料金は一例となりますので、詳細はスクールサイトにてご確認ください。

» Tech Kids School(公式サイト)

STAR Programming SCHOOL

» https://www.star-programming-school.com/

STAR Programming SCHOOLは主に小学生から高校生向けのプログラミングスクールですが、カリキュラムの内容としては主に「小学生の低学年」向けに開発されたプログラミング言語を使ってアプリを開発することができます。

動く絵本だったり、簡単なゲームなどを開発することで、子供たちに「プログラミングしたものが実際に動く楽しさ」を体験することができます。

全くプログラミングができない初心者の方であっても、問題なく受講を始めることができます。

STAR Programming SCHOOLの所在地

STAR Programming SCHOOLは関東、関西、中部、四国、九州など全国各地で教室を展開しています。

東京では中野区、墨田区、葛飾区、江戸川区、練馬区、台東区、武蔵野市、千代田区、葛飾区、葛飾区、足立区、江東区、八王子市、江東区、中央区にプログラミングスクールを開校しています。

基本的にはイオンやイトーヨーカドーなどのショッピングモールに教室が併設されているので、この辺りも通いやすい理由になると思います。

» STAR Programming SCHOOLの教室を探す

STAR Programming SCHOOLのオススメポイント

STAR Programming SCHOOLの売りは「習い事」として嬉しい低料金の価格設定です。

「プログラミングスクールは授業料が高い」というのが一般的なイメージですが、STAR Programming SCHOOLでは1講座あたり1500円と破格の授業料となっています。

「子供の将来のためにプログラミングを習わせたいけど・・・高いのでは?」とお金が心配な親御さんにとっては安心して通わせられる価格です。

ショッピングセンター内にスクールが設置

上述しましたがSTAR Programming SCHOOLは、全ての教室が大型ショッピングセンター内(イトーヨーカドー、イオン)に設置されています。

実際に子供がプログラミング学習をしている間に親御さんは買い物をして時間をつぶすこともできるので、一緒に教室まで通えることも大きな安心に繋がります。

STAR Programming SCHOOLの口コミ

小中高生に最先端のプログラミング教育を身近に安価に提供、STAR Programming SCHOOLとは https://t.co/ukXukd3k1g

— うえしゅん (@ueshun_jp) December 28, 2015

昨日のイクジーのプログラミングイベント!☺️🙌

今回は、スタープログラミングスクールの方が講師でした☺️

シールだけで自在にロボットを操れて簡単に遊べる!
想像力を活かして、街を作ったりも出来るし、電車遊びの延長で遊べたりもするかも!

想像力だけで何通りも遊べる!

ロボットが可愛い😊 pic.twitter.com/8ql8Rh6kkg

— 🐵💐りえ/yogalaboratory🧘‍♀️✨ (@kmkmnknk3) November 17, 2019

🍀ikuzeee Cafe🍀 vol.3

ただ今開催中!🤗✨

スタープログラミングスクールの先生から、来年からの子ども向けプログラミングの必修化についてのお話中です☺️💕#なう#保育#保育士#幼稚園教諭#プログラミング#イベント pic.twitter.com/ORqGhTsgCd

— イクジー@毎日保育と健康😘✨ (@ikuzeeeofficial) November 17, 2019

パソコン市民講座の姉妹校「スタープログラミングスクール」が協力している、キッザニア甲子園の「プログラミングスクール」のレポート記事が公開されました!#プログラミング #キッザニア
キッザニア甲子園「プログラミングスクール」の内容は?写真でレポート! | コエテコ https://t.co/kYs3JUHkTg

— パソコン市民講座【公式】 (@pc_4353) August 23, 2019

STAR Programming SCHOOLの価格の目安

入会金6000円
月額費2000円
月額受講料7000円〜11000円
パソコンレンタル費無料
教材Spherp、Scratch、教育版レゴマインドストームEV3
月の学習回数自由

上記の料金は一例となりますので、詳細はスクールサイトにてご確認ください。

» STAR Programming SCHOOL(公式サイト)

CoderDojo Japan

» https://coderdojo.jp/

CoderDojoは小学生〜高校生を対象にしたアイルランド発祥のプログラミング教室です。

世界50カ国以上で展開されており、日本においても全国20箇所以上でプログラミングの教室が展開しています。

講義内容はブロックを組み合わせて使うような子供向けプログラミング言語のScratchを用いたゲーム作成や、HTML、CSSなどWebページの作成に必要な言語を学ぶことができます。

CoderDojoの所在地

CoderDojoは全国各地で展開しています。

北は北海道から南は沖縄まで、まさに全国展開です。

また教室ごとに学習できるプログラミング言語やコースが若干異なるので、この辺りも事前に公式サイトをご確認ください。

» CoderDojoの教室を探す

CoderDojoのオススメポイント

CoderDojoの最大のポイントは「なんと無料でプログラミングが学べてしまう」という点です。

そして無料ながらも講師(メンター)はプロの現役エンジニアばかりです。

運営自体が非営利なので、もちろんメンターは全員がボランティアです。

またCoderDojoにはカリキュラムやテキスト、セミナー形式の授業は一切ありません。

講師が、教科書を見せながら教えるのではなく「子供が自主的に作りたいもの」をメンターに相談して、自由に作っていく学習形式です。

一般的な塾のような授業スタイルではないので、自由に学習できる反面、これといった目的がない子供にとっては時間の無駄になることもあるので、最初に「プログラミングを勉強する目的」を明確にした上で、受講しましょう。

» 参考:【初心者向け】プログラミング言語の選び方を目的に分けて詳しく解説

CoderDojoの口コミ

先日のCoderDojo 稲沢正明寺の様子を、妻に動画にしてもらいました^ ^ 子共だけじゃなく、大人も楽しんでましたね✨#coderdojo #稲沢 pic.twitter.com/jBzlXrDTMY

— 後藤洋哉@CoderDojo稲沢正明寺 (@CoderDojo4) February 5, 2020

昨日のCoderDojo紙屋町(ProGym会場)で発明された、照れるちびりさんロボット。 pic.twitter.com/Woe5YQHdZe

— CoderDojo Kamiyacho (Hiroshima, Japan) (@CoderDojoKamiJP) February 2, 2020

大盛況だぁ#CoderDojo 豊中 pic.twitter.com/ozbJn1m2sq

— ようかん🤝LINEBot作ってる高校生 (@inoue2002) February 2, 2020

CoderDojoしてると小学生から技術力の塊になってくのすごく羨ましい

— Миупаеу (@miwpayou0808) June 10, 2016

CoderDojoの価格の目安

入会金無料
月額費無料
パソコンレンタル費無料
教材Scratch、Hour of Code、HTML/CSS、Javascript、PHP、Python、Ruby、Unityなど
月の学習回数サイトを参考

» CoderDojo(公式サイト)

レゴクラス

» https://legoschool.jp/

最後にオススメするのは世界的なクリエイティブ企業LEGOが展開するプログラミングスクールです。

レゴクラスではプログラミングだけではなく、学習塾や音楽教室、スポーツなどと掛け合わせる総合的に学習することができます。

対象は小学生からではなく年少さんからでも参加できます。

レゴクラスの所在地

レゴクラスも全国展開をしています。東京はもちろん、中部、関西、そして沖縄まで教室が展開しています。

» レゴクラスの教室を探す

レゴクラスのオススメポイント

やはりLEGOと言えば「組み立てる」のが醍醐味ですよね。

もちろんレゴクラスのプログラミングスクールでも「組み立て」と「プログラミング」を掛け合わせた授業が展開されています。

実際のパソコン画面の中だけのプログラミングではなく、レゴを使って組み立てながら作業ができるので、子供たちにとっては、馴染みあるおもちゃを通じてプログラミングが理解できるということで、脳の活性化を促せるプログラムとしても人気です。

またレゴクラスでは一般的なプログラミングスクールと違い、プログラミングだけで完結するカリキュラムはありません。

基本的には「音楽とレゴクラス」などを掛け合わせた上で総合的なクリエイティブ力を養うことを目的としています。

なので「ガッツリのプログラミングではなくて、頭が賢くなる習い事を何かさせたい」という親御さんにとってはファーストチョイスになりそうです。

レゴクラスの口コミ

久しぶりのレゴクラスですたが、みんな素晴らしいプログラミングができました。
確実に力がついています。
無事に除雪完了🤗#山梨 #レゴ #ロボット #プログラミング #イオンモール甲府昭和 #システムインナカゴミ #教室 #知育 #レゴブロック #子供 pic.twitter.com/Uiz8fXJ3zA

— 【システムインナカゴミ】パソコンスクール&デジタルスクール (@sin_pc_lego) August 25, 2018

レゴクラス2年目に突入!
コードクリエイターのレッスンが始まりました。
初めてのプログラミングに興味深々😊
音楽に合わせてマイロブロック🧱を動かしました👍#レゴ #知育 #プログラミング #パソコン #中央市 pic.twitter.com/9VR16cZQ2N

— 【システムインナカゴミ】パソコンスクール&デジタルスクール (@sin_pc_lego) April 10, 2019

始まりましたー。
レゴクラス ワールドサイエンス 甲府昭和校です!
今日もみんな元気です。今日はモーターを使って組み立てますよー!#レゴ #ロボット #プログラミング #イオンモール甲府昭和 #システムインナカゴミ #教室 #知育 #レゴブロック #子供 pic.twitter.com/a8ICBOqD3w

— 【システムインナカゴミ】パソコンスクール&デジタルスクール (@sin_pc_lego) July 11, 2018

レゴクラスの価格の目安

入会金11000円
月額費13200円
パソコンレンタル費無料
教材LEGO WeDO 2.0 Bilud
月の学習回数自由

上記の料金は一例となりますので、詳細はスクールサイトにてご確認ください。

» レゴクラス(公式サイト)

小学生からプログラミング学習をして欲しい理由

本記事では小学生の習い事で1位のプログラミングについて「おすすめできるスクールを比較検討」して解説しました。

改めて、記事の最後になりますが「なぜ、小学生からプログラミング学習をするべきなのか?」についても、15年間プログラミングで稼ぎ続けてきた私の経験を踏まえて共有しようと思います。

この辺りの情報の信頼性としては14年間諦めずに努力して年収3000万達成【挫折の乗り越え方】もどうぞ。

  • 理論的な思考ができる大人になる
  • 集中力が圧倒的に付く
  • アウトプット力が付き自信になる
  • これからの社会で市場価値の高いスキルが身に付く

それぞれを簡潔に解説します。

理論的な思考ができる大人になる

プログラミングは、論理的に考えてコードを打ち込まなければ正常に動作してくれません。

社会人であっても、この論理思考ができない人間は多く、その思考がないことが「お金が稼げない」理由にも実は直結してしまいます。

それこそ論理的に考えることができれば仕事付き合いの飲み会を断る人が勝ち組になれる時代【嫌われません】でも解説していますが、仕事終わりの飲み会とか参加するだけ無意味なわけです。

でもほとんどの大人は「付き合いだから仕方ない」と思考停止で飲み会に参加し続けて無益な時間を過ごしています。その状況で何か成果を出そうとしても難しいのは当然です。

だからこそ、小学生の段階からプログラミング学習を始めることで自然に考える力と論理的思考が身に付けることが重要になります。

そして、この論理的思考力が身につくことで、高い問題解決能力も身に付けることができるので、中学生から高校生と成長するにつれて、他の学習効率も総合的に高まることも期待できます。

集中力が圧倒的に付く

普段の生活の中で落ち着きがなかったり、気が散漫している子供でも、不思議と「自分が好きな遊び」の時は集中力を発揮したりします。

子供にとって遊びは集中力を養う訓練になります。

本記事で紹介したプログラミングスクールでは「小学生の子供たちが飽きない」ようにカリキュラムが組まれているので、どのスクールも楽しみながら学習することができます。

好きになれば成長が早いのも、この集中力が養われているからこそです。

アウトプット力が付き自信になる

本記事で紹介したプログラミングスクールのLITALICOなどでは、カリキュラムの1つとして「自分が作ったサービスを発表する」機会を設けています。

この人前でスピーチをしたり、プレゼンをして「自分が作ったものの価値を伝える」というスキルは、社会人になって大きく必要とされるスキルの1つです。

プログラミングスクールでは、チームでの共同作業や役割分担を通じて、こうした社会的なコミュニケーション能力や自主力が身に付けることができます。

実際に「自分が作ったプログラミングの成果物」を評価されると、それが自信に繋がります。

そして、子供の頃に小さな自信を積み上げた人間は、大人になっても「挑戦すること」に臆することなく、どんどん人生を切り開くことができます。

こうした「成功する人間」に共通する挑戦できる思考を子供の頃から養う手段としても、プログラミング学習を強くオススメしています。

これからの社会で市場価値の高いスキルが身に付く

2020年以降もIT技術は常に社会の中心に位置付けされています。

今後は5GやIoT、自動運転、AIなどIT技術がどんどん世の中に提供されていきます。

そんなITサービスを作り上げる人材の市場価値が高くなることは当然の結果です。

IT弱者がそのまま経済弱者になっている現状にも目を向けるべきです。

だからこそ親としては、子供の将来に繋がるスキルや知識を身に付けてもらうと同時に、子供自身が「自分でチャレンジする思考」を養う必要性もあります。

近年でもSNSやインターネットを通して起こる事件や問題は多発しています。その被害者の多くがIT弱者です。

こうした危険から子供を守るためにも、親の目が届く範囲で少しずつプログラミングというIT技術の学習をさせるのは、素晴らしい習い事の選択肢だと確信しています。

スポーツこそ子供にやらせるべきではないのか?

「子供のうちはパソコンとかではなく、外に出て体を動かすスポーツをやらせるべきだ」

という意見が今でも強く残っています。

もちろん、私自身も過去はサッカー少年であり、3年前まではプロのスポーツクラブの経営もしていましたので、完全なる体育会系出身です。その気持ちも強く理解できます。

ただ、スポーツは体づくりの1つとしては有益ですが、プログラミングの学習も同じ重要度で「将来に役立つ」と今は痛感しています。

例えばサッカーの本田圭佑さんは、W杯が終わった直後からプログラミング学習の重要性を理解して勉強していました。

本田圭佑、ワールドカップから日本に帰ってきて1日9時間プログラミングを学んでいるらしい!
タイピングからHTML、今はRubyをやっているという…#CryptoAge pic.twitter.com/6wSKh4TTZZ

— ゆいき (@yuikijp) July 18, 2018

現役の一流選手ですら「プログラミングの重要性を理解」しているわけです。スポーツだけでお金が稼げるほど甘い世界ではありません。

夢を追うことは重要ですが、それ以上に「現実的に稼げるスキルを身に付ける」ことも重油です。

この辺りの現実的な問題を「社会に出てから身をもって痛感している」からこそ、多くの親御さんが子供の習い事に「プログラミング」を選んでいるわけです。

スポーツも良い選択肢だと思いますが、同じ「子供の将来に向けての準備」をするなら、プログラミング学習も選択肢の1つに入れてもらえればと思います。

小学生の子供のプログラミング学習効率を高めるために親がすべきこと

プログラミング学習は「子供が簡単に習得できる」ようなものではありません。

正直に難しいです。

だからこそプログラミングスクールでの受講をオススメしていますが、それでも「子供だけでプログラミング学習を頑張ってほしい」という思いは、完全な親の怠慢でありエゴです。

子供は基本的に集中力が未発達で、興味が散漫してしまいます。

それこそ大人でもプログラミング学習は90%が挫折するくらい難しいわけです。

そんなプログラミング学習に親が思考停止で「はい、教室に行って勉強しておいで」というのは、あまりにも無責任だと思いませんか?

それでは、親は何をすれば子供の学習を効率化できるのか?

その答えが「親もプログラミング触れてみる」ということです。

親がプログラミングに触れると子供は伸びます

親御さんがIT弱者で、パソコンも触れない、インターネットも出来ない・・・という状態で、どうやって子供に「プログラミングの価値」を伝えるのでしょうか?

だからこそ親が、子供に先立ってプログラミングに触れるべきです。

もちろん、プログラミングが完璧にできるレベルになる必要はありません。

プログラミングに触れてみて、これから「子供が挑戦することの難しさ」を理解できればOKです。

そうすれば、子供が将来に難なくプログラミングができるようになれば、自然と子供に対して「凄いな」という尊敬の気持ちが出てきます。

それが子供を褒めることにも繋がります。褒められた子供は自信がついて、さらに努力をしようと頑張ります。

親がプログラミングに興味がないと、子供がやっていることの価値を理解できません。これでは子供の成長が加速しません。

例えば【楽しく学べる】小学生の子供のプログラミング学習に役立つ本を紹介では子供のプログラミング学習を始める際におすすめの本を紹介していますが、まず最初に親が読んでみてください。

また、本を読むのが苦手な方はプログラミングスクールが提供している無料体験レッスンだけでも良いので、必ず受講してください。

オススメはテックアカデミーの無料体験です。

この辺りは実際に無料体験レッスンを受講したレビュー記事もありますので是非ご参考ください。

» テックアカデミーの無料体験を徹底レビュー【割引とアマギフ特典付き】

小学生の子供と一緒にプログラミング学習を楽しんでください

最初は興味がない子供でも「親と一緒に取り組む」ことで次第に興味を持つことは多々あります。

親がサッカーに興味があれば、自然と子供がサッカーを始めるような感じです。

親が一緒に遊んでくれると、子供は喜んで興味を持って、前向きに取り組み始めます。

だからこそ「将来に有益だ」と子供だけにプログラミング学習をさせるのではなく、必ず一緒にプログラミングをしてみたり、本を読んでみてください。

そして、大切なことは一緒に楽しみながら取り組むことです。

実際に親が楽しんでプログラミングに取り組めば、子供は自然と前向きに学習していきます。

子供にプログラミングは楽しいと思ってもらえるよう是非、親御さんのサポートを意識しながら取り組んでもらえればと思います。

下記には親御さん向けにプログラミングの学習ができる情報を貼っておきますので、引き続きご覧ください。

せっかくプログラミングを勉強するなら副業レベルで稼ぎたい人向け

https://hiroking.info/programming-school-choose-side-business/

効率的に基礎だけ勉強したい人向け

https://hiroking.info/programming-basic-knowledge/

人気記事未経験でもプログラミングで稼げる理由と収入を増やす手順【保存版】

人気記事プログラミングスクール選びで失敗しない5つのポイント【サラリーマン向け】

【無料】おトクな3つの情報

プログラミング・ロボット教室リタリコワンダー
無料体験やってます!

②ソニーが開発したプログラミング教材
KOOVのプログラミング教室無料体験実施中!

③お家で好きな時間にプログラミング学習ができます!
Z会プログラミング講座
無料で資料請求ができます!