こんにちは『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。
基本的に「自分の思考と近い人」と仕事をしています。
プライベートでも価値観が違う人とは距離を取って生きてます。
考え方が似ている人と一緒にいる方が良いのか?
考え方が違う人と一緒にいる方が良いのか?「成長する」ということで考えると、どちらも賛否があると思いますが、自分は「考えが近い人」とだけ接したいです。
意見が違う人、視点が違う人と無理に分かり合いたいと思いません。
基本ブロック!— ヒロキ@起業家→株式投資の世界へ潜入 (@hiroking10ten) December 1, 2019
ということで本記事では意見が違う人と付き合っても無駄な理由について解説します。
意見が違う人と付き合っても時間の無駄です
意見が違う人、分かり合えない人、気が合わない人。
家庭でも、友達でも、会社の同僚でも、仕事関係でもたくさんいると思います。
とにかく距離を取って、離れるがベストです。
日本人がTwitterで炎上するのは
単一言語で狭い国土
お互いが分かりすぎるという性質から仕方ない!
外国人がバカなことをしても笑って済ませれるけど、日本人が同じことをすれば、なぜだか許せない。
言葉の奥にある真意まで読めてしまうし、空気感も分かってしまう。
が故にトラブルになる。
— ヒロキ@起業家→株式投資の世界へ潜入 (@hiroking10ten) December 1, 2019
多分、日本人の性質なので仕方ないです。
日本語という言葉を使って、言葉の奥に潜める真意(空気)まで読むことができてしまいます。
外人からしたら、日本人のこの「空気を読む」 という性質はマジで理解できないらしいです。
本音を言ってないのに、声のトーンや目線などから相手の本音が分かる感じですよね。
A:今日は楽しかったです!また一緒に飲みにいきましょうー!
B:あー!そうですね!ぜひ行きましょうー!
A:あっ!これは社交辞令だな!行かないな。
「行こう」って言ってるのに、逆の真意が分かってしまう。
だからこそ「価値観」の部分でも、お互いに強制しようとしてしまいます。
Twitterで日夜巻き起こる炎上は、ほとんどがこれですよね。
ただ、人間の思考は育ち方、影響を受けた物事によって違ってきます。
なので、いくら「自分の思考」と相手が合わないからといって「無理に自分の思考に変える」のは難しいわけです。
だからこそ、1つの結論にたどり着きます。
合わない人とは距離を距離を取って生きれば良い!
分かり合える人と一緒にいる方が人生は楽しい
人生は「自分の価値観と近い人」と一緒にいる方が絶対に楽しいです。
趣味が同じ!というのも、1つの価値観の部分がマッチしているということです。
初対面の人でも、共通する趣味が同じだけで、一気に打ち解ける経験は誰でもあるはずです。
単純にそういう人と付き合う人生の方がハッピーじゃないですか?
無理に「価値観が違う人」と付き合っても消耗するだけでストレスばかり増えますよ。
友達は少ない方が良い
少し逆説的な意見になりますが、私は友達は少ない方が良いと思っています。
物理的にも、本当に仲良くなれる友人って最大で5人くらいじゃないですか?
その他は、なんとなく連絡してるくらいのレベル感だと思いますが、そういう薄い人間関係を増やしても意味がないです。
多分ですが、行ってる時はそこそこ楽しい飲み会でも、冷静に数日後に振り返れば「別に行かなくても良かった」というのが大半なはず。
私は基本的に飲み会は行きません。
なぜなら、飲み会で得られることな何一つないからです。
この辺りは仕事付き合いの飲み会を断る人が勝ち組になれる時代【嫌われません】も合わせてどうぞ。
意見が違う人と付き合うような受け身人生では幸福になれません
自分の意思で人生を選択できる人なら、意見が合わない人、思考が違う人と付き合うような無駄なことを選びません。
そして、人生は絶対に「自分で考えて行動する」方が幸福度が増します。
先述しましたが、他人の意見や思考を無理に変えるのはナンセンスです。
マジで無意味です。時間の無駄です。
それなら、自分が変わればOKです。
そして、自分が変わるということは、自分で決断するということです。
- 会社の上司がうざい → 自分で考えて行動できない → うざい上司と仕事を続ける → ストレスばかり増える
- 会社の上司がうざい → 相手は変わらないので自分が変わる → 自分で考えて行動する → 会社を辞める
こうして、自分が行動すれば、どんどん人生は自分の居心地が良い環境になっていきます。
人生はいくらでも選択肢があるわけです。
別に今の会社でないとお金が稼げないわけではありません。
うざい上司にストレスを感じながらでないと働けないわけではありません。
自分が変わって、行動できれば、いくらでも人生は変えることができます。
ここで行動できない理由をたらたら並べている時点で、受け身人生になっているだけです。
なぜ人生で無理と我慢をしないといけないのですか?
一度きりの人生の中で、なぜに無理や我慢が必要になるのでしょうか?
論理的に論破してくれる人はいませんか?
どうしても分かり合えない人間を前に
- 無理して付き合うと、本当に自分がやりたいことの時間が減っています
- 無理して付き合うと、自分の本音を隠したままストレスが増えます
- 無理して付き合うと、どんどん受け身になり自分で決断できなくなります
こんな感じで、気づかない間に人生の選択肢が狭くなって、恐ろしいほどに幸福度を感じれない人生が出来上がります。
もちろん「意見が合わない人」でも、向き合って話しをすることで、学べることがある!みたいなドM満開の成長意欲も分かりますが、無理して学ぶよりも、ストレス学べることだってたくさんあります。
マイペースな人間は自己満足で幸せ
みたいな皮肉的な意見もありますが、自分の人生なのでマイペースに幸福を感じながら生きる方がよくないですか?
それよりも、他人の目ばかり気にして、他人のペースに合わして生きる方が良いですか?
そう思う方は、ぜひ他人に合わせて生き続けてください。
ということで私は自分の決断を貫いて、意見が違う人とは付き合わない人生を楽しみたいと思います。
人気記事成果を出している人ほど同窓会には行きません【遊ぶ友人も少ない】
人気記事満員電車での吐き気を我慢できる人に未来はない【人生を変える方法】