未分類

物事を継続するコツは毎日の習慣化にある【モチベーション維持の方法】

成果を出したい人
成果を出したい人
何に取り組んでもなかなか成果が出ない。
情報商材を買っても稼げないし、FXやってもすぐに負けてしまう。
自分にはそもそも稼ぐ才能がないのかな・・・><

この疑問にお応えします。

本記事の内容まとめ
  • 物事を継続するコツは毎日の習慣にする
  • 物事の継続するコツとして、モチベーションを上げる方法

 

こんにちは『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。

会社経営を14年継続してきました。
ブログは280日ほど毎日継続しています。

成果を出せない人の共通点は「継続できない」こと。
そして物事を継続する秘訣は「毎日の習慣にして休まないこと」です。
仕事が忙しい・・・疲れた・・・眠い・・・遊びたい・・・そんな自分こそ甘やかしてはいけない。
稼ぎまくる人の行動と継続は凄まじいです。
月収300万とかで満足はできません。

 

本記事では上記のツイート内容を深く解説しながら「継続することの価値」と「継続できれば成果を出せる法則」について紹介します。

私自身は常に「継続こそ最大の力」と信じて、何事も成果を出せるまで取り組む性格ですが、そもそも「継続することにはコツがある」と思っています。

 

そして、物事はシンプルで継続さえできれば、良くも悪くも何かしらの結果が必ず出るので、その結果を分析して修正・改善することで、求める成果に近くことができます。

この辺りの人生の勝ち方についてもまとめていければと思います。

 

物事を継続するコツは毎日の習慣にするだけ

ビジネスにおいて成果を出す方法はシンプルです。

成果が出るまで行動 → 分析 → 修正を継続するだけ

 

本当にこれだけです。
しかしながら、この継続することが大半の人はなぜかできません。

そこで、まず始めに「継続するコツ」として習慣化について解説していきたいと思います。

 

習慣化することで、無意識に継続することができます

物事を継続することは簡単ではありません。その理由は「意識をしてしまう」からです。

継続の本質は無意識の習慣化です。
朝起きてご飯を食べて、その後に無意識で歯磨きをするように習慣にすることができれば、精神的に負荷を与えることなく継続することができます。

 

それでは「どのように習慣化に持っていけば良いのか?」
まずは曜日感覚を捨てることです。

 

休日・祝日=休むという価値観が習慣化の天敵

大半のサラリーマンは土日、祝日は休む日と勝手に決め込んでいます。そもそも土曜日や日曜日は体を休める日って誰が決めました?

知らず知らずの間に、土日は仕事を休んで、どこかに買い物に行ったり、旅行に行くって決めつけていませんか??

 

この「休日だから休むべき」という思考こそ、習慣化の最大の敵です。

 

習慣にするには1日も休んではいけません

そもそも習慣とは曜日に関係なく、毎日毎日、無意識に継続することです。

しかし曜日を意識した瞬間に「今日も頑張ろうかな!でも、今日は日曜日だから休んでもいいかな・・・。」といった逃避の思考に陥りがちです。

さらに、曜日を軸に行動を決定してしまうと人生は消耗してしまいます。

  • 月曜日だから疲れていても仕事をしないといけない
  • 日曜日だから今日は思いっきり休もう

これって論理的ではなくて、ただ単に曜日を言い訳に行動を決めているだけです。

 

大切なことは習慣化に向けて、曜日は関係なく、言い訳せずに行動するだけです。

これこそが継続するコツとして習慣にするベストで唯一の方法です。

 

習慣にするには成果の数値のみで評価する

さらに重要なことは物事を継続する際は「目標を成果の数値にすること」です。

 

  • 正しい目標の立て方:毎日、ブログを1記事書き上げる
  • 間違った目標の立て方:毎日、ブログを書くために1時間は作業する

上記のように目標値や評価基準は常に時間ではなく、成果の数値のみにしてください。

 

時間で区切ってしまうと「今日は疲れているけど1時間頑張ったから、記事は半分しか書けなかったけど良しとしよう」と中途半端な状態で終わってしまいます。

そして、中途半端な状態が続けば「昨日も途中で終わってしまったし、もう意味なさそうだな。辞めても一緒だよな。」と挫折に繋がります。
毎日掃除をすれば綺麗な状態をキープできるのに、2〜3日ほど掃除を辞めると、急に汚くなっていく部屋と同じですね。

 

継続するコツは無理しない範囲で行う

しかしながら、物事を継続するには無理してはいけません。無理やり頑張っている状態では継続はできません。

毎日ブログを1記事書きたいのに、仕事が忙しすぎたり、精神的にストレスを抱えた状態の中では、取り組むモチベーションさえも起こりません。
取り組みたいけど「会社の業務が忙しくて時間が取れない」という状態であれば、現時点では無理せずに、まずは「どうやって取り組む時間を作るのか?」ということから考えていきましょう。

 

毎日ブログを書いて稼ぎたい → しかし会社の業務が忙しくて毎日時間が取れない → まずは毎日ブログを書く時間をどうやって確保できるかを考える → 無駄な残業や飲み会を断り家に帰る

みたいな感じで考えていきましょう。

 

物事の継続するコツとして、モチベーションを上げる方法

成果を出すには物事を継続することが重要です。

繰り返しになりますが

成果が出るまで行動 → 分析 → 修正を継続する

これが全てです。

 

しかしながら、毎日継続するために必要なのが「モチベーションの維持」です。

誰だってセミナーで素晴らしい話を聞いたり、良質な本を読んだり、成果を出して活躍している人に直接会った後はモチベーションが一時的に高まります。

でも、そんなモチベーションも維持できて最大24時間です。

モチベーションを維持する方法は毎日目標に触れる

そんな賞味期限が短いモチベーションを維持する最適な方法は「目標とする人をフォローして見続ける」という方法です。

  • 目標とする人のTwitterをフォローして、言動を毎日観察する
  • 目標とする人のYoutubeを見て、内容を毎日観察する
  • 目標とする人のメルマガを読んで、思考を毎日観察する

ポイントは「見る」のではなく「観察する」ことです。

何気なくツイートを見るのではなく「なぜ、このタイミングでこうしたツイートをしたのだろうか?なぜ、このツイートにいいねがたくさん付いているのだろう?」と裏側の意図を観察していきます。

 

見るだけではモチベーションは高まりません

なぜ「見る」のではなく「観察」が重要かというと、見るだけでは思考が停止してしまうからです。

よくあるのが、SNSでインフルエンサーに対して「ファン」になってしまっている状態です。ファン化させるのはインフルエンサー側の意図であって、その意図にまんまとハマっている状態では、あなたが成果を出せることは一生ありません。

  • ファンになって、無条件にその人のコンテンツを受け入れる
  • ファンになって、その人に近づけば自分も成果を出せると盲信する

 

この状態を抜け出して、「見る」のではなく「観察」しましょう。

  • 目標とする人を観察して、その人のコンテンツを分析する
  • 目標とする人を観察して、その人のツイートを分析する
  • 目標とする人を観察して、その人の周囲のファンの動向を分析する
  • 目標とする人を観察して、その人の思考の裏側を分析する

このように継続するモチベーションを維持するために、目標とする人を観察して分析していきましょう。

 

毎日継続するためのコツをまとめます

本記事をまとめましょう。

  • 継続するコツは、毎日の習慣にしてしまう
  • 曜日で行動を決めない
  • 時間ではなく成果の数値で評価する
  • 継続するにも無理はしない
  • モチベーションの維持は目標の人を毎日観察する
  • ファンになるのではなく観察して分析して良い部分を盗みまくる

上記の意識で取り組めば、無意識に物事を継続することができます。

 

本記事を読めば理解できると思いますが、継続のコツはシンプルです。
やるべきことを毎日、無理のない状態で、確実に積み上げるだけです。

もちろん、セミナーに行ったり、サロンに入ったり、インフルエンサーに直接会ったりすることで一時的にモチベーションを上げることは出来ます。そして、大半の人はこの一時的なモチベーションを麻薬のように求めてしまいます。

「この人に付いていけば自分も一瞬で稼げる」みたいに錯覚してしまいます。

 

成果を出すには自分で継続するしかない

私はこのブログの毎日更新を、昨年の夏より積み上げています。すにで記事数は半年間で300記事になります。そして、このブログ投稿は明日も確実に積み上げていきます。

「何をやっても成果を出せない」
「何に取り組んでも継続できない」

こうした悩みを抱える人にとって、本記事をきっかけに継続できる人生を手に入れていただければと思います。

 

人気記事アフィリエイトで稼げる記事数は800本【記事数の目標は失敗する】

人気記事好きなことを見つける方法より、嫌いなことを辞めるだけで幸せになる

ABOUT ME
ヒロキ【IT企業の経営者、株式投資家】
2005年にITビジネスで起業。経営者14年の間に培ったITスキル(プログラミング・Webマーケティング)を活用して、個人が稼げる情報を毎日発信中。 上場企業のWebマーケティングを行いながら、様々な企業のプログラミング案件を受注して稼いでいます。 現在は本業と合わせて、株式投資も行い資産を運用中。 Twitterでは株式投資についてのみ発信しています。
無料体験ができるプログラミングスクール
あわせて読みたい