プログラミングスクール

プログラミングスクールの料金相場|安くて質がいいスクールは?

エンジニアやSEなどを目指す場合に必須となる、プログラミングスキルを効率良く学ぶ場のひとつが、プログラミングスクールです。未経験でも約3ヶ月でエンジニアに転職可能なスキルを取得できるスクールもあり、入校を検討している方も多いのでは?

しかし、自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ際にネックとなるのが受講料です。同じようなカリキュラムでも安いところもあれば高いところもあり、判断に迷ってしまいますよね。

この記事では、プログラミングスクールを正しく比較するために、料金相場を徹底解説します。

プログラミングスクールの料金相場

まず、プログラミングスクールの一般的な料金相場とその特徴についてご紹介します。おおまかな数字ではありますが、受講する際に必要な費用を確認しておきましょう。

入会金の料金相場

・10,000円〜30,000円前後 

入会金(入学金)は受講料に含まれているケースが主流ですが、別途必要な場合もあります。

また、入会金が設定されていても、無料体験受講者は入会金が無料になるキャンペーンを実施している場合もあるので、キャンペーンを利用してお得に入会するという方法がおすすめです。

受講料の料金相場

・300,000円前後(3ヶ月受講)

各プログラミングスクールの料金設定をもとに、

3ヶ月受講したときの受講料の平均値から算出すると、およそこの程度の金額となります。一般的には3ヶ月〜6ヶ月の短期間コースが用意されているケースが最も多く、中でも3ヶ月コースが最も人気が高いようです。

教材料の料金相場

・0円〜5万円前後

入会金と同じく教材料も受講料に含まれるケースが多いのですが、受講に必要なPCなどの機材は教材料に含まれていないケースがほとんどです。

また、一部では受講に使用するPCに指定があり、100,000円ほどの購入費用または1ヶ月10,000円〜のレンタル費用が発生するので注意が必要です。

プログラミングスクールの料金を比較するときのポイント

プログラミングスクールを選択する際には、受講料だけでなくそれぞれの特徴を比較・検討したほうが、確実にスキルを習得できるスクールが見つかります。

ここからは、料金を比較する際に、押さえておきたいポイントについてご紹介します。

料金だけで決めない

プログラミングスクールは、「英会話」や「資格取得」といった各教育サービスと比べて、料金が高い傾向があります。その理由は、講師の人件費の高さとスキル習得後のリターンの大きさといわれています。

プログラミングスクールの講師は、現役エンジニアか専業講師のどちらかに属していることがほとんどです。ある言語・ある業種に特化した専門スキルや、需要の高いスキルを持つ講師の人件費はどうしても高額になってしまうため、受講料も高くなってしまうのです。

また、プログラミングスキルの習得を検討されている方のほとんどは、転職などキャリアパスを意識してのことだと思いますが、特に転職においてプログラミングスキルの需要は高く、スクールによっては転職先の斡旋サポートや保証を行う場合も。全くの未経験からITやシステム関連の業界に、3ヶ月〜の短期間の受講でキャリアを大きく変えることは非常に大きなメリットですね。

受講料だけで優劣を決めることはできませんが、高額なスクールほど基礎から実践的なスキルを学び、さらには一人で開発を行うことができる高いレベルのスキル習得を目指せます。もちろん、高いスキルを習得するためには受講する期間も長期間にわたるので、受講料も高額になるのです。

なお、時間あたりの金額で見ても、150時間30万円のコースと400時間60万円のコースではあまり差はないようです。つまり料金の安さ・高さだけで判断せず、短期間で基礎スキルだけを習得するか、長期間でキャリアに約立つスキルを習得するかといった目的を定めることも重要です。

オンラインかオフラインか決めておく

プログラミングスクールにはオンライン型とオフライン(通学)型があり、両者を比較するとオンライン型の受講料は安いケースがほとんどです。というのも、オンライン型は教室などの物件が必要なく、その分コストを削減できるからです。

「料金の安さ=学習の質が低い」とイメージされがちなオンライン型ですが、オンライン型ならではのさまざまなメリットで効率良く学習を進めることができます。一方、オンライン型ならではのデメリットがあることも事実です。

ここでは、比較的料金の安いオンライン型スクールのメリット・デメリットを見てみます。

オンライン型スクールのメリット

まず、オンライン型の最大のメリットは、いつでも・どこでも学習可能という点です。

インターネット接続環境とPCの準備さえできていれば、好きな時間に好きな場所で学習することができます。そのため、学生の方は通学時間を利用したり、学習時間に限りがある社会人の方もスキマ時間を使ったりして学習することが可能です。また、1日の中で自分が最も集中しやすい時間に学習を進められるのは、オンライン型ならではの強みといえます。

さらに、オンライン型はオフライン型と比較した時、講師の対応可能時間が長めに設定されているケースが多く、朝8時から夜23時まで対応可能なオンライン型も存在しています。中には、3ヶ月〜6ヶ月程度の決められたカリキュラム設定があるスクールもありますが、自宅などで、周りに流されることなく確実に自分のペースでスキル習得を進められる点は、人によっては大きなメリットとなるはずです。

オンライン型スクールのデメリット

デメリットは、学習のモチベーション維持が難しい点です。オンライン型には強制力がほぼ無く、学習の全てを自分のペースで進めなければなりません。

つまり、自己管理ができない人、向上心が薄い人は、オフライン型と比較すると学習ペースが鈍くなってしまう可能性があります。

支払方法を確認する

先に説明した通り、プログラミングスクールの受講には数十万円~の高額な受講料を必要とする場合があり、この料金を一括で支払うことが負担になる方も多いはずです。一括払いが難しい場合、分割払いが可能なスクールを利用するという方法もあります。

料金の支払い方法は主に、クレジットカード払い、銀行振込、信販会社などです。クレジットカード払いや信販会社のサービスを利用すれば、分割払いやリボ払いを活用して、月々の負担を軽減しながら受講することが可能です。

しかし、クレジットカードを新規発行したり、スクール提携の信販会社のサービスを利用したりする際には審査が必要です。

このとき、何らかの理由が原因で審査に通らなかった場合、銀行振込で料金を支払うしかありませんが、スクールによっては銀行振込による分割払いに対応している場合もあります。クレジットカードなどの分割払いが難しい方は、銀行振込での分割払いが可能なスクールを選ぶのも良いかもしれません。

給付金が受けられるか確認する

料金の分割払いが可能だとしても、そもそもの料金が高額なため受講をあきらめてしまった方も少なくありません。そこで厚生労働省が行っている「教育訓練給付制度」を利用すれば、料金の負担を抑えて受講することが可能です。

教育訓練給付制度は「国が認めた教育機関で訓練を行った場合、一定の要件を満たしていれば訓練にかかった費用の一部を支給する」という仕組みです。現在、教育訓練給付制度には以下の3種類があり、それぞれの支給金額が異なります。

・一般教育訓練給付金:受講費用の2割、上限10万円
・特定一般教育訓練給付金:受講費用の4割、上限20万円
・専門実践教育訓練給付金+教育訓練支援給付金:受講費用の最大7割、上限56万円

また支給のプロセスもそれぞれ異なり、「一般教育訓練給付金」と「特定一般教育訓練給付金」は訓練修了後に支給申請が可能で、「専門実践教育訓練給付金」は訓練期間中6ヶ月毎に支給申請が可能です。

これらの制度は誰でも利用できる訳ではなく、一定の要件を満たしている必要があります。まず制度を利用する対象者が雇用保険に一定期間加入していることが条件となります。どの給付金を利用するかによっても必要な加入期間は異なりますが、雇用保険に必要な期間加入していた、もしくは加入していることが条件のひとつです。

次に、国によって認められた教育機関で訓練を受けることが条件です。どこのスクール・講座でも給付金を受け取れる訳ではないので、あらかじめ給付金が受けられるスクールかどうかを確認する必要があります。

受講を検討しているプログラミングスクールで給付金が利用可能かどうかを調べたい場合には、厚生労働省ホームページ内の教育訓練講座検索システムで確認することをおすすめします。

おすすめプログラミングスクール3選

ここからは、エンジニア転職で実績多数のスクールから、抜群のコストパフォーマンスのオンライン型スクールまで、厳選した3つのスクールの特徴やメリットを詳しくご紹介します。

DMM WEB CAMP

DMM WEB CAMPは、実務環境に近いカリキュラムが魅力的なプログラミングスクールです。エンジニア転職に特化したコースが非常に人気で、エンジニアへの転職を考えている方にとって最適な学習環境が用意されています。

サービスは大きく3つに分かれており、それぞれ短期集中型のコース・生活と両立しながらエンジニアへの転職を目指せるコース・プログラミングスキルの習得を目的とした未経験者向けのコースがあります。キャリアプランや学習の目的に合わせて選べるので、ミスマッチも起こりにくいでしょう。

また、転職ができなかった場合の料金全額保証や、卒業生の離職率1%といった点から見ても、エンジニア転職に失敗したくない方にはおすすめのスクールです。転職に特化したコース以外にオンライン型のスキル取得コースも用意されており、働きながらITエンジニアを目指したい、教養としてプログラミングスキルを身につけたい、といったケースにも対応可能です。

さらに「DMM WEB CAMP COMMIT専門技術コース」は厚生労働省指定・経済産業省認定のスキル習得講座なので、条件を満たせば支払った料金の最大7割が教育訓練給付金として支給されます。

DMM WEBキャンプの公式サイト

TechAcademy

TechAcademyはオンライン型のプログラミングスクールです。オンライン型のスクールはモチベーションの維持が課題となりますが、TechAcademyでは自身でWebサービスを完成させることが明確なゴールとして設定されています。

完成までのカリキュラムをパーソナルメンター(講師)がサポートしてくれるので、途中で挫折することなく確実にスキル習得を目指すことが可能です。TechAcademyでプログラミングスキルを学習する上でパーソナルメンターの存在は非常に大きく、入校から修了まで一貫して、その時々に応じた適切なサポートを行ってくれます。パーソナルメンターの多くが現役エンジニアですので、実践的なスキルや実務で使えるポイントなどを実例を通して学ぶことができます。

また、TechAcademyでは、プログラミングからデザインまで多彩なコース設定されていますが、このうち15コース・セットが経済産業省及び厚生労働省指定の給付金対象講座として認定されており、諸条件を満たすことで料金の最大7割が助成されます。

TechAcademyの公式サイト

スキルハックス

スキルハックスは、動画でWebアプリケーション開発を学べるオンライン型Web講座です。

最大の特徴は、69,800円と他のプログラミングスクールと比較すると大幅に抑えられた利用料金です。さらにスキルハックスの場合は月額ではなく買い切りなので、スキルが身につくまで何度でも利用することができます。

動画講座の内容は、これからプログラミングスキルを身に付けたいという方に最適な内容になっており、全くの未経験からでも抵抗なくプログラミングスキルの習得が可能です。また、プログラミングスキルの学習を始めたばかりの頃は不明な点が多すぎて、モチベーションが続かず挫折してしまう人が多いタイミングです。

しかし、スキルハックスは質問回数に制限が無く、不明な点はLINE@を使い何度でもプロの現役エンジニアメンターに質問することができるなど、オンライン型でも高いモチベーションを維持できる仕組みが取られています。独学でプログラミングスキルを学んでいたけれど挫折してしまった、そんな方はコストを抑えて確実にスキルアップできる、スキルハックスがオススメです。

» SkillHacks(スキルハックス)【公式サイト】

まとめ

プログラミングスクールの料金は高額ですが、支払っただけのリターンが得やすいことが非常に魅力的です。一方で、料金が安くある程度の品質が高いスクールを利用するのも、選択肢のひとつです。

ただ、最も大切なのはご自身が求めるスキル習得が達成できるスクールに出会えるかどうかです。今回ご紹介したポイントを参考に、ご自身にとって最適なプログラミングスクールを選んでみてくださいね。

無料体験ができるプログラミングスクール
あわせて読みたい