こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。
クライアントは主に東京の上場企業でWebマーケティングやプログラミング開発を行いながら、個人の活動としては株式投資で資産運用をしています。
この記事を書く私は2000年よりプログラミング学習を始めて、2005年よりIT企業の経営をしています。
プログラミングで15年以上稼ぎ続けています。
そこで本記事ではAIエンジニアを目指すプログラミング初心者向けにプログラミングスクールのAidemy(アイデミー)とプログラミング学習サイトのProgate(プロゲート)の違いと、それぞれの活用法を具体的に解説します。
本記事を読めば、ProgateとAidemyの両方を上手に活用して「AIエンジニアとしてのスキルを習得する方法」が分かります。
それでは4〜5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください。
※本記事の情報は2020年5月時点のものとなります。Aidemyの最新情報についてはAidemy(アイデミー)の公式サイトをご確認ください。
ProgateとAidemyを上手く使う方法
ProgateもAidemyも、どちらも「プログラミングを学ぶための素晴らしいサービス」です。
本音を言えば、両方のサービスを片っ端から学習してもらいたいですが、本記事では「ポイントを絞って」効率的に学習できるように解説していきます。
まずは、分かりやすくProgateとAidemyの特徴を解説します。
Progate | Aidemy | |
特徴 | 様々なプログラミング言語を学習できる | AIに特化したカリキュラムのみ |
プログラミング言語 | HTML/CSS JavaScript Ruby PHP Java Python Goなど |
Pythonのみ |
学習形態 | オンライン型 | オンライン型 |
受講料 | 無料コースあり 定額サービスもあり |
無料あり 有料コース課金 |
メンターや転職相談 | なし | 現役AIエンジニア 転職相談もあり |
それぞれのサービスにおける大きな特徴の違いは以下の3つですね。
- 学べるプログラミング言語の種類が違う
- 有料コースの内容が違う
- メンター、転職相談が違う
それぞれを解説します。
ProgateとAidemyの違い1:学べるプログラミング言語の種類が違う
ProgateとAidemyでは、学習できるプログラミング言語の種類が異なります。
Progateは学べる言語が豊富ですが、AidemyはAIに関する言語に特化しています。
Progateで学べるプログラミング言語
- HTML&CSS(Webページの見た目を作る言語)
- JavaScript(多様な可能性を秘めたフロントエンド言語)
- JQuery(効果やアニメーションを実装できるJavaScriptライブラリ)
- Ruby(直感的に理解しやすく、高い生産性を誇る サーバーサイド言語)
- Ruby on Rails5(Webサービス開発に必須のRubyフレームワーク)
- PHP(Web開発に適したサーバーサイド言語)
- Java(大規模開発からモバイルアプリまで、汎用的なプログラミング言語)
- Python(可読性が高く、科学演算や機械学習などにも用いられるサーバーサイド言語)
- Command Line(コマンドを用いてコンピュータを操作する開発現場では必須のスキル)
- Git(ソースコードのバージョン管理や共同開発を可能にするツール)
- SQL(データの操作や分析にも使えるデータベース言語)
- Sass(CSSをより便利に効果的に操作する言語)
- Go(Googleが開発した人気上昇中のサーバーサイド言語)
- React(世界的に人気上昇中のサイトの見た目を作るJavaScriptライブラリ)
- Node.js(世界中で多く使われているサーバーサイドで動くJavaScript)
これだけの豊富な種類のプログラミング言語を学習することができます。
もちろん、これだけのスキルを全て習得するのは理想的ですが、まずもって無意味です。
たくさんの言語を学習できるからProgateが良いサービス
ということではありません。
大切なことは「1つの言語を正しく理解して、お金を稼げるようになること」です。
そのためにも大切なことを本記事で紹介していきます。
Aidemyで学べるプログラミング言語
Aidemyで学べるプログラミング言語は「Python」だけです。
PythonはAIプログラミングで使用される言語です。
まさにAidemyはAIに特化したプログラミングスクールなので、Pythonだけに絞っているわけですが、「AIエンジニアを目指す人」にとっては分かりやすいサービスですよね。
ProgateとAidemyの違い2:有料コースの内容が違う
ProgateとAidemyでは、それぞれに有料コースの内容に違いがあります。
Progateの有料プランの内容
Progateの有料プランは
月額980円
の1つだけです。かなり安いですね。
有料プランの場合は受講できるコースが、大きく増えます。
無料会員の場合は、「HTML初級編」「Ruby基礎編」など、基礎レベルの18レッスンだけになりますが、有料プランになれば、Progateで公開中の全79レッスンの基礎から実践まですべてを学習できるようになります。
有料プランでも学べる学習レッスン一覧は公式サイトをご確認ください。
Aidemyのの有料プランの内容
Aidemyの有料プランは、コース毎に「有料課金が必要なコース」のみお金を支払う形です。
例えば「AIマーケター育成講座」ではAIをマーケティングに活用するノウハウを電通デジタル所属の専門家が教えてくれるコースですが、こちらのコースを受講するには980円の課金が必要です。
Progateの場合は月額980円で全てのコースを受講できる一方で、Aidemyは1つのコースを980円で購入するという感じですね。
ここだけを比較するとProgateの方がお得感がありますね。
AidemyはAIエンジニアを短期間で目指すAidemy Premium Planがある
Aidemyでは全てのコースを受け放題、さらに特別コースを受講できるAidemy Premium Planという有料プランがあります。
こちらの受講料は、なんと48万円(税抜き)です。
このコースについてはAidemy Premium PlanはAIエンジニアへの近道と断言で詳しく解説していますが、通常コースでは受けられない「AIエンジニアを本気で目指すためのサービス」があります。
例えば以下の6つの特別コースを受講することができます。
それぞれのコースを簡単に紹介しておきます。
Aidemy Premium Plan1:AIアプリ開発コース
画像認識を利用した機械学習を用いたWebサービスを作成するコースです。データの取得から、機械学習アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れを学ぶことができます。
Aidemy Premium Plan2:データ分析コース
データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解析等を学びます。応用課題では、タイタニック号の乗客の生存率を予測する課題、最終課題ではオリジナルデータを利用したデータ分析を行います。
Aidemy Premium Plan3:自然言語処理コース
機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学び、応用課題ではツイッターのデータから、会社の株価を予測するモデルを作成します。
Aidemy Premium Plan4:LINEチャットボット開発コース
画像認識技術を利用したLINEチャットボットを作成するコースです。APIの活用から機械学習のアルゴリズム、LINEチャットボットの実装までを学ぶことができます。
これらの4つのコースはAidemy Premium Planなら受講期間内であれば、自由にコースを選択して受講することができます。
AIプログラミング初心者のオススメのパッケージや、受講者自身でカスタマイズして受講するパッケージを作り変えることもできます。
そして以下の2つはスペシャルコースになります。
スペシャルコース1:AIマーケティングコース
AIを活用したマーケティングを学ぶコースです。AIプログラミングの実装スキル、データ・ドリブンなマーケティングを展開するビジネスのスキルを修得します。
最終課題ではAIをどうマーケティングに活用していくかのビジネス企画書を作成いただきます。業務としてマーケティングを行っている方だけでなく、AIを軸にビジネス知見を広げたい方にオススメのコースです。
AIマーケティングコースについては、オンライン無料相談会でご確認ください。
受講期間は3ヶ月ですが、初心者の方の必要な目安時間は1週間で8〜10時間です。
スペシャルコース2:JDLA E資格対策コース
Aidemy Premium Plan は JDLA(一般社団法人 日本ディープラーニング協会)認定プログラムとして、E資格対策コースを開講しています。
E資格ではディープラーニングの実装能力が問われます。このコースでは本では習得しにくいコードの実行環境を用意しているため効率よく学習できます。
» 参考:AidemyならE資格を3ヶ月で取れます【業界初の合格保証付き】
当然ですが、このAidemy Premium Planの限定6コースは通常版よりも「より実践的な質の高いカリキュラム」になっています。
上記コースを受講すれば、実際にAIを使ったサービスを開発できるので、AIエンジニアとして転職活動できるレベルまでスキルアップできます。
※無料相談会はお金は一切かかりません
※無料相談会はオンラインで受けることができます
※無料相談会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
ProgateとAidemyの違い3:メンター、転職相談が違う
ProgateとAidemyは、メンターの有無、転職相談サポートにも違いがあります。
Progateはメンターも転職相談もありません
Progateは、完全オンラインでの受講のみなので、個別にメンター(講師)が付くことはありません。
また転職相談サポートなどもありませんので、全て「独学で自分で勉強」する必要があります。
AidemyはAI専門メンターと転職相談ができます
Aidemyの通常コースではメンターや転職相談はありませんが、上記で解説した「Aidemy Premium Plan」の場合は、AI専門のメンターへの質問やAIエンジニアとしての転職相談などを受けることができます。
具体的なサービス内容は以下の通りです。
- 24時間チャットサポート
- 添削課題でコードレビュー
- オンラインメンタリング
- 転職相談
特に素晴らしいのは24時間対応のチャットサポートですね。
ここだけ詳しく紹介しておきます。
24時間、即時対応のチャットサポートをしてくれる
Aidemy Premium Planは、完全オンライン型のプログラミングスクールなので、基本的には「パソコン画面で教材を見ながら、自分で学習を進める」自走形式のスタイルになります。
もちろん自分だけで教材をみながら学習をするので、独学のように不安に感じると思います。
だからこそ、Aidemy Premium Planは、24時間受け付けているチャットサポートを提供しています。
例えば、教材を進めていくなかで
プログラムを実行したけど、いきなりエラーになった。
自分でググって調べたけど、原因が分からない。
という場合は、すぐにオンラインチャットで質問してください。
24時間以内に、必ず担当のメンター講師が、的確な回答をしてくれるので「立ち止まることなく学習を進める」ことができます。
大半のプログラミング初心者が「エラーを自力で解決できずに挫折する」からこそ、Aidemyはこの「分からない」を徹底的にサポートしてくれます。
ProgateとAidemyの違いをまとめる
ProgateとAidemyの違いをまとめてみましょう。
Progate | 学べる言語は豊富だが、基本的に独学で学習する必要がある。 独学でも自己管理ができて学習できる人はProgaterの有料プランがお得です。 初心者の場合は無料プランだけでも、基礎は学習できます。 |
---|---|
Aidemy | AIエンジニアになるために全てが特化されているので、エンジニア転職を目指す場合は、圧倒的にオススメです。 Aidemy Premium Planは高額になりますが、2週間以内は全額返金対応などもあるので、まずは無料相談をどうぞ。 |
※無料相談会はお金は一切かかりません
※無料相談会はオンラインで受けることができます
※無料相談会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
ProgateとAidemyのどちらを利用すべきですか?
こうした比較記事を書くと、必ず
「それならProgateとAidemyのどちらを利用すれば良いですか?」
という質問がくるので、先に返答しておきます。
結論は両方使ってください。
その理由は「両方使うことで、スキルを効率的に習得できるから」です。
具体的な活用の流れは
Progateで興味があるプログラミングに触れてみる
↓
できれば2回くらい学習すると、ざっくりの基礎が理解できる
↓
Aidemyの無料コースで学習する
という感じです。
Progateは基本的に初心者向けのカリキュラムになっているので、まず始めにProgateで勉強をして、そこで基礎知識が理解できれば、続いてAidemyを学習するという流れですね。
是非、試してみてください。
ProgateとAidemyを上手に活用してAIエンジニアになる手順
それでは、ここからは本格的に「AIエンジニアを目指すためにプログラミングを学習したい人」だけに、AIエンジニアとして転職する手順を紹介します。
もちろん、本記事で紹介しているProgateとAidemyの両方を使いこなしますよ。
流れは以下の通りです。
- Progateでプログラミングの基礎を学ぶ
- Aidemy Premium PlanでAIに関するスキルを身に付ける
- AIエンジニアへ転職する
それぞれを解説します。
手順1:Progateでプログラミングの基礎を学ぶ
ここからは「本気でAIエンジニアを目指すための学習手順」として解説していきます。
まずはProgateの「Python I」を学習しましょう。
この「Python I」ではWebアプリケーション開発や機械学習、統計処理など、様々な分野で使われているPythonの基本的な使い方について学びます。
手順2:Aidemy Premium PlanでAIに関するスキルを身に付ける
Progateの「Python I」を学習できれば、次はAidemy Premium Planを受講してください。
Aidemy Premium Planは本格的に、AIに関するスキルを身に付けることができます。
実際にAIを活用したアプリを開発することができるので、AIエンジニアへ転職する際にポートフォリオ(作品)として活用することができます。
この辺りのAidemy Premium PlanについてはAidemy|アイデミーの受講料は他スクールより高いの?安いの?を合わせてご覧ください。
手順3:AIエンジニアへ転職する
Aidemy Premium Planが受講できれば、その後はAIエンジニアとしての転職活動です。
ちなみにAidemy Premium Planでは「転職相談」が可能です。
実際にはエンジニアとしての転職先を紹介をしているプログラミングスクールは多くありますが、Aidemyでは受講生の望まない転職の斡旋をしておりません。
受講生自身が本当に転職したい職業に転職できるよう、教材選定やメンタリングで徹底してサポートしてくれるので心強いですね。
AIエンジニアになれば、Aidemy(アイデミー)の受講料金は即回収できます
1点だけ補足しておくと「Aidemy(アイデミー)の受講料は48万円で高いから、受講に悩んでいる」という方は、実際にAIプログラミングのスキルを身につけた後を考えてみましょう。
AIエンジニアとして転職できれば、どれくらい年収が上がるのか?も合わせて一緒に見ておきましょう。
以下はフリーランスエンジニアの求人案件を探せるレバテックフリーランスに掲載されているAidemy(アイデミー)で学習するPythonエンジニアの求人情報です。
だいたいが月収で70万から95万などですね。
現実的に年収1000万以上を目指すことができるのが、AIエンジニアの特徴です。
そう考えると、月収で70万を目指せるスキルを「48万円で身に付ける」ことのコスパの良さが理解できるはずです。
また、AIエンジニア自体、今後も市場規模が大きくなり需要が高まるので、さらに年収が上がっていくはずです。
それこそ「自分がやりたい仕事だけを選んでも稼げる」ほどに、AIエンジニアの市場価値は高まり続けているので、今の状況を考えると「AIスキルを学ぶことはチャンス」ということですね。
【30秒で終わります】
今すぐAidemy(アイデミー)の
無料オンライン相談を申し込む
※無料相談会はお金は一切かかりません
※無料相談会はオンラインで受けることができます
※無料相談会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
Aidemy Premium Planの受講が不安な方へ
本記事ではプログラミング歴20年、そしてIT企業を15年経営する経営者視点で
AidemyとProgateの活用方法と転職手順
について解説しました。
それでは最後に「本気」という人生を変える上で大切な視点を、もう一つお話して終わりたいと思います。
悩む時間でプログラミングのスキルは身につきます
現段階では「本当にAidemy(アイデミー)を受講しようかな・・・」「自分には他にも安いスクールの方が良いのでは」など、色々と検討して悩んでいると思います。
もちろん、冷静に比較して「見極めること」は重要ですが、それ以上に注意があります。
それは「悩んでいる時間がめちゃくちゃもったいない」ということです。
先日に即行動で結果を出し続ける与沢翼さんが、すごく良いツイートをされました。
やろうかな?と思った事は最速でやった方が良い。辞めようかと頭をよぎった事も最速で辞めた方が良い。やろうと思い付いたのに理由なくちょっと待ってからと躊躇してその後着手しても良い結果はほぼ出ないと思う。辞めようかと思ったのにだらだら続けても時間の無駄。やる・やめるいずれも最速が正しい
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 26, 2020
今後の世界、優柔不断は圧倒的に不利過ぎる時代にて
過剰に言えば「遅い人迷う人」は死ぬと思った方が早い。実際に死にはしないが優柔不断の代償は思う以上に重く放置し後にどれだけ悪い状態に自分がなっても仕方はないとの覚悟だけは求められる。まず全力で「決める」事に意識を向けるのがよろしい。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 26, 2020
この言葉は「人生を変えるための本質」です。
- Aidemy(アイデミー)を受講してエンジニア転職できるのだろうか?
- 受講費が無駄にならないだろうか・・・
- Aidemy(アイデミー)で稼げるAIエンジニアになれるのだろうか?
色々とAidemy(アイデミー)を受講する前に不安があると思います。
悩む気持ちも痛いほど理解できますが、事実として「悩んでいる間にスキルは身に付きます」ので時間がもったいないとも思っています。
それこそAidemy(アイデミー)は無料相談会を受けることができます。
悩むくらいなら、まずは無料相談会の中で「不安に思うポイントを講師に質問」したり、自分のスキルレベルでも問題なく受講できそうかを確かめれば良いだけです。
無料相談会を試してみて「自分には合いそうにないな」と思えば、そこで辞めたら良いだけです。
無料なのでリスクはありません。
そもそも、あなたが悩んでいる数週間で、他の人がプログラミングスキルを着々と身に付けてAIエンジニアになっていますよ。
行動する前から悩むのではなく、実際に行動して「自分で確かめて」から存分に悩んでみてくださいね。
Aidemy(アイデミー)の申し込みは今すぐが良い理由【早いもの勝ちです】
最後に補足します。
Aidemy(アイデミー)の無料相談会への申し込みは「絶対に今すぐ」がベストです。
なぜならAidemy(アイデミー)の受講料はどんどん値上がりしているからです。
理由は副業やプログラミングが流行っていることから、プログラミングスクールを受講する人が急増しており、どのプログラミングスクールも値上げをしているからですね。
Aidemy(アイデミー)も実際に1年前よりかなり値上げしています。
- 3ヶ月プラン:369,980円 ⇒ 480,000円
今後もITエンジニアの市場価値は高まり続けますので、こうしたプログラミングスクールの需要も増えます。そうなると、更なる値上げも十分に考えられますよね。
今悩んで、後日に値上がりの受講費を支払うよりも、まずは「無料相談会」に申し込みをする方が論理的にも賢い選択ですよね。
行動は1日でも早く「少しでも興味がある」なら無料でできる範囲からでも動いていきましょう。
それでは本記事は以上です。
※無料相談会はお金は一切かかりません
※無料相談会はオンラインで受けることができます
※無料相談会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
Aidemy(アイデミー)の関連記事
Aidemy(アイデミー)のその他の関連記事のリンクを貼っておきますので、Aidemyに関する情報をしっかり集めて、理解を深めてもらえればと思います。
Aidemy(アイデミー)の理解が深まる関連記事
Aidemy|アイデミーの口コミと評判をIT経営者が徹底的にまとめる
AidemyのはじめてのAIコースを受講したらAIの基礎は完璧です
Aidemy|アイデミーの受講料は他スクールより高いの?安いの?
AidemyのPython入門コースを受講した感想【AIの基本】
Aidemyの機械学習概論コースを受講した【AIエンジニアは必須】
初心者がAIプログラミングを学ぶならAidemyかUdemyか?
AidemyならE資格を3ヶ月で取れます【業界初の合格保証付き】
Aidemy|アイデミーでブロックチェーンを受講するのは微妙です
【無料で学べる】Aidemy|アイデミーのPythonの学習手順
転職(就職)したい人向けのAidemy(アイデミー)の関連記事
Aidemyを受講してAIエンジニアに転職すると年収いくらになるの?
AIdemyの無料オンライン相談で聞かれる内容5つ【流れも紹介】
Aidemyのオススメコースは?AIエンジニアを目指す初心者に解説
AidemyアイデミーにAIエンジニアとして採用されるまでの手順
Aidemy Premium PlanはAIエンジニアへの近道と断言
人気記事Aidemy|アイデミーの受講料は他スクールより高いの?安いの?
人気記事Aidemy|アイデミーの口コミと評判をIT経営者が徹底的にまとめる