スクールに通うべきか、オンラインスクールを選べば良いのか教えてください。
また最適な学習期間も長期間で勉強すべきか短期集中で良いか悩んでいます。
実際にプログラミングのスキルを身につけた人の話を聞いてみたいです。それぞれのメリットやデメリットも教えてください。
この疑問にお応えします。
- プログラミング学習はオンラインで短期集中を選ぼう
- プログラミング初心者がオンラインの短期集中で学習する方法
こんにちはヒロキです。
プログラミングを独学で学習してきましたが、今まで10回以上は挫折してきました。
しかし先月に、プログラミング初心者のスタッフがプログラミングスクールに通ったことで、1ヶ月で即戦力に成長してくれたので、効率的なプログラミング学習方法が分かりました。
» 参考:【初心者が体験】TechAcademyのフロントエンドコースで身に付くスキルまとめ
そこで本記事では初心者がプログラミング学習で挫折しない方法について具体的に解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
プログラミング学習はオンラインで短期集中を選びましょう

初心者のプログラミング学習は「オンライン学習で短期集中」を選びましょう。
堀江貴文さんのYoutubeでも言ってますね。
TechAcademyのスタッフが出演していますね!
この2つの動画を見るだけでも、プログラミングの最適な学習スタイルが分かりますね。
なぜプログラミングはオンライン学習が最適の理由

プログライング初心者はオンライン学習を選びましょう。
理由は以下の通りです。
- スクールや教室に通う時間が不要
- 自分の好きなタイミングで学習できる
- 教室に通うよりも受講費が安い
- 質問スキルが伸びる
という感じです。
最後の「質問スキル」について補足すると、オンライン学習の場合は分からないことがあった際に、講師(メンター)にチャットなどのメッセージ機能を使って質問をしなければいけません。
つまり教室なら対面で伝えられる内容であっても、オンラインなら「意図を文章に変えて相手に伝える言語化能力」が必要になるので、質問のスキルが高まります。
質問スキルはプログラミング学習において必須スキルになりますので【初心者向け】プログラミングでつまづいた時の質問方法とテンプレ付きでも詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
初心者は「対面学習の方が、分からないことがあれば気軽に質問できる」と思うかもしれませんが、将来的に「自分でスキルを伸ばしていきたい」場合は、自分で分からない部分をググって解決スキルが必要になります。
- スキルが伸びない → 分からないことはすぐに聞いて解決しようとする
- スキルが伸びる → 分からないことは自分で調べて解決しようとする
その最初のステップとして「自分で調べる機会が多くなるオンライン学習」はオススメです。
この辺りはすぐに質問する人は知識が付かず相手の時間を奪うので仕事も減りますもご参考ください。
プログラミングは短期集中で勉強しましょう

プログラミング初心者にとって一番挫折しやすいのが「学び始め」です。
つまりプログラミング学習は長期的に勉強しようと思ってもなかなか継続できません。
「1年後にプログラミングができるように勉強しよう」と計画を立てても、多分1週間後にはモチベーションが保てなくて挫折してると思います。
だからこそプログライング学習は短期集中で一気に学習してしまうのがベストです。
テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較でも解説していますが、基本的に短い期間のコースをオススメしています。
特に「なかなか継続できない」という人ほど、目標はなるべく短期で立てながら、小さい成功を積み重ねることが大切です。
プログラミング初心者がオンラインの短期集中で学習する具体的な方法

プログラミング初心者は3ヶ月ほどで基礎スキルを身に付ける目標を立てて学習をしていきましょう。
- 1ヶ月目:progateを使い基礎知識の独学
- 2ヶ月目:スクールを使って短期集中で学習
- 3ヶ月目:自分のサービスを作って知識をアップデート
という流れです。
progateは無料会員のみで十分に基礎学習ができます。
スクールに関してはプログラミングスクールは高いけど今すぐ受講すべき理由【注意点もある】をご参考ください。

全てオンラインで完結するので、短期集中で取り組みましょう。
短期集中でできることから始めましょう
記事をまとめましょう!
- プログラミング学習はオンラインで短期集中を選びましょう
- オンラインは教室に通う時間も不要で、自分の好きなタイミングで学習できます
- オンライン学習ならエンジニアに必須の質問スキルが伸びます
- プログラミングは長期的な学習計画は挫折します
- まずは目先の目標を持って短期的に学習を始めましょう
以上です。
特に「継続する意思」が弱いと実感している人は、独学だとほぼ挫折するので「強制的に学習する環境」を作るためにプログラミングスクールに課金するのもありです。
この辺りはリンクを貼っておきますので、引き続き気になる記事を読んで知識を増やしていきましょう。
プログラミングスクールは高いけど今すぐ受講すべき理由【注意点もある】

プログラミングスクール?独学?エンジニアで就職したい人向けに解説

プログラミング初心者の大学生にテックアカデミーをオススメする理由

人気記事【初心者向け】プログラミング言語の選び方を目的に分けて詳しく解説
人気記事【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめ