副業

サラリーマンの副業が会社にバレない簡単な方法【普通徴収にするだけ】

副業を会社にバレたくない人
副業を会社にバレたくない人
副業をしているサラリーマンですが、副業禁止の会社なので、副業していることが会社にバレると非常にマズイです。
そこで副業をバレずに続ける方法や、そもそもバレない副業方法があるのか教えて欲しい。

この疑問にお応えします。

本記事の内容まとめ
  • サラリーマンの副業が会社にバレる2つの流れ
  • サラリーマンに最適な副業が会社にバレない5つの働き方

 

こんにちは『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。

2005年にITビジネスで起業して、現在では会社2社の経営と合わせて投資家としても活動しています。

令和に入り、今後はますます「サラリーマンの働き方の多様化」が進んでいく中で、会社の給料だけではなく、個人で稼いで収入源を増やそうとするサラリーマンが増えていくと思います。

その背景には下記ツイートのように「大企業でも早期退職を募集」など雇用の定義そのものが崩れてきていることが要因に挙げられます。

この辺りは【衝撃の真実】会社の仕事をどれだけ頑張ってもサラリーマンは報われない理由でも解説した内容であり、感度の良いサラリーマンの方はすでに気づいている事実だと思います。

 

そこで本記事では「自分の将来は自分で守るべく副業を始めたけど、会社が副業を禁止しているのでバレると困る」といったサラリーマン向けに、副業をしていることが会社にバレない具体的な方法を解説していきます。

副業が会社にバレると、かなりやばい人向けに悩みを解決できる内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

ちなみにサラリーマンの副業に最適の方法については【バレない】新卒の正社員サラリーマンでも副業すべき理由と本業収入を超す方法で詳しく解説しておりますので合わせてどうぞ。

 

サラリーマンの副業が会社にバレる2つの流れ

副業が禁止されている会社で、副業をしていることがバレる流れは以下の2通りです。

  • 会社の同僚がチクる
  • 住民税で会社にバレる

会社の同僚などに「副業で稼いでいること」を漏らしてしまうと、嫉妬心から会社に密告されるケースがあります。

これを防ぐには「会社の仲間や知り合いには副業していることを内緒にしておく」のがベストですね。ブログやTwitterでも顔や本名を出さずに運用することは十分にできるので、注意しながら副業に取り組みましょう。

 

そして本記事のテーマは後者の「住民税でバレる流れ」を、いかに回避するのか?について解説していきます。

 

なぜ、住民税から会社に副業がバレてしまうのか?

副業をすると、会社の給料以外にも所得が増えるので当然ですが市民税の額面が加算されます。

市民税を収める市役所から住民税の納付額について給料を受け取る会社宛てに通知が届いてしまいます。その際に副業で稼いだ所得(雑所得)分が住民税に含まれてしまうので、会社が支払う住民税の額面も増えてしまい、この時点で会社にバレてしまうケースが多発しています。

 

そもそも会社は給料を支払っているのでスタッフの所得額を把握しています。その中で他のスタッフよりも住民税の額面が多いと違和感になるので「副業しているのでは?」と察知されるということです。

 

副業の雑所得が会社にバレない方法は確定申告時にある

それでは副業による雑所得の存在を「市民税の増額」によって会社にバレないようにする方法を解説します。

それは副業で得た収入を申告する確定申告の際に「住民税に関する事項」の「住民税徴収方法の選択」の項目を「自分で納付」で選択することです。

「自分で納付」に●印を付けることで、特別徴収から普通徴収に切り替えることができます。これで住民税の通知を勤める会社ではなく、あなたの自宅に直接届くように変更することができます。

 

もちろん、普通徴収にすることで「自分で納付」なので、会社ではなく自分で税金を支払う必要性はありますが、これで会社に副業がバレる心配はなくなります。

※副業が個人のサイドビジネスではなく、違う企業に雇用されるアルバイトの掛け持ちなどの場合は普通徴収はできずに、特別徴収になってしまうので会社にバレてしまいます。この方法はあくまで個人で稼ぐ人向けの方法となります。

 

住民税徴収方法の選択で普通徴収に切り替えたことは会社にバレるのか?

この辺りも不安になる方が多いと思いますが、自分で確定申告時に普通徴収に切り替えたことが会社に通知されるのか?というと住民税の納税額だけが会社に届くのでバレる心配はありません。

しかし、後述しますが、副業の種類によっては雑所得の分が「普通徴収」として認められずに「特別徴収」として判断されて「会社に通知が行く」場合もありますので注意が必要です。

 

普通徴収として認められずに会社にバレた際の最良の言い訳

普通徴収として雑所得が認められない場合は会社に住民税の額面が増えていることが通知されるのでバレてしまいます。

その場合は以下の言い訳をすれば確実に対応ができます。

ふるさと納税を利用したので自分で確定申告しました

 

これは住民税が増えても「副業がバレない」最良の言い訳になります。

特に会社はふるさと納税の中身までは聞きませんので、こうした納税方法についての知識があるだけでバレずに済むので活用しましょう。

ふるさと納税の税の仕組みはふるさとチョイスの記事などで事前に勉強しておきましょう。

 

市役所への申請は毎年行う&切り替えのタイミングとは?

市役所や税務署への「普通徴収」の申請は毎年行う必要性があります。

「今年自分でやったから来年からは自動で切り替わる」ということはありませんので、この辺りも注意しておきましょう。

 

さらに普通徴収への切り替えタイミングですが、2月15日から3月14日までの確定申告時期に申請手続きを行いましょう。

※住民税の納付方法は都道府県の管轄する市役所によっても違うので必ず確認しておきましょう。

※ちなみにマイナンバーカードで副業収入があることが会社にバレることはありえませんのでご安心ください。

 

ということで、副業収入があるサラリーマンの方は「住民税の増加で会社にバレない」ためにも「普通徴収への切り替え」を確定申告時期に忘れずにやっておきましょう。

 

【プログラミング副業で稼ぎたい方へ】

プログラミングは勉強したいけど何を勉強したら良いのかわからない...
そんな方も多いと思いますが、朗報です!

有名スクールであるテックアカデミーの講座を
無料で受講することができます!
パソコンさえあれば、自宅で学習をすることができます。

30秒で登録が終わります。

いつまで無料で体験できるかわからないので、
今すぐ無料体験に登録してみてください!

» TechAcademyの無料体験に申し込む

サラリーマンに最適な副業が会社にバレない5つの働き方

ここからは会社に収入がバレにくい、オススメの副業方法について解説していきます。

その前にサラリーマンが副業で稼ぐ目線合わせとして、事前に副業で稼ぐ方法を徹底分析【サラリーマンが月3万円を簡単に稼げる】も読んで理解度を深めておきましょう。

 

  1. ブログを書いて稼ぐ
  2. クラウドソーシングで稼ぐ
  3. タイムチケットで稼ぐ
  4. ココナラで稼ぐ
  5. アンケートモニターで稼ぐ

順番に解説していきます。

 

ブログを書いて稼ぐ

ブログを書いて稼ぐには「想定する読者の問題や悩みを解決する記事」を書く必要があります。

なのでTwitterなどで言われる「ブログを書けば簡単に不労所得が入ります」みたいな甘い話ではありません。

しかし、優良な記事を書くスキルが身に付けば、一度書いた記事が自動的にお金を稼ぐ資産になってくれます。

 

このブログは2018年の夏から本格的に運用していますが、私が何もしなくても月7桁の収益を自動で与え続けてくれる自動換金装置として作動し続けています。

あなたの得意なスキル、経験、知識などを文章に変えて、読者の問題や悩みを解決することにフォーカスできれば、今は完全初心者であっても徐々に収入を伸ばすことはできます。

ブログの始め方については【初心者に最適】Wordpressでアフィリエイトを始める手順(サラリーマンの副業OK)をご参考ください。

【初心者に最適】Wordpressでアフィリエイトを始める手順(サラリーマンの副業OK) この疑問にお答えします。 こんにちは、アフィリエイト歴8年のヒロキ(@hiroking10ten)です。 この記事は、サラリ...

 

ブログで稼ぐ特徴

収入の目安 月に3万から本気で取り組めば月100万も可能。目安としては半年後に月10万を目指しましょう。
バレるリスク ブログは完全匿名でも書けるし、顔出しをする必要もありませんので、安全にバレずに稼げる方法だと言えます。
稼げるまでの期間 1ヶ月目から稼げることはほぼ不可能です。最低でも3ヶ月は継続しましょう。
内容 想定する読者の問題を解決するための記事を書きましょう。
まとめ ブログはパソコン1台(スマホも可能)とネット環境さえあれば、どこでも作業が可能です。場所と時間に縛られずに自由に副業に取り組みたい人向けの最適なビジネスです。

 

ブログ副業に向いている人の特徴

  • 毎日継続して作業ができる人
  • 短期思考ではなく長期目線で安定的に月10万以上を稼ぎたい人
  • 時間や場所に関係なく自由に行動したい人
  • 初期投資を少なくリスクを抑えて副業をしたい人
  • 自分の知識や経験を読者に役立てることで稼ぎたい人
  • 文章を書くことが好きな人

という感じですね。

ちなみに「ブログを始めるのに、オススメのサイトってあるの?」と疑問がある場合は、【2019年の決定版】アフィリエイトにおすすめのブログサイト比較の記事も合わせてご参考ください。

【2019年の決定版】アフィリエイトにおすすめのブログサイト比較 この疑問にお応えします。 こんにちは『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。...

 

クラウドソーシングで稼ぐ

クラウドソーシングとは企業が個人がネット上で不特定多数のユーザーに対して「仕事を発注する」プラットフォームです。

ライティングやプログラミングのスキルがあれば、自分が受注できる案件が膨大にあるので仕事を受注して稼ぐことができます。

 

クラウドソーシングは以下の2大サービスが有名ですね。

クラウドソーシングに関しては「効率的に受注する方法」がありますので、気になる方はランサーズで受注できない人の特徴を解説【受注テンプレを無料配布】をご参考ください。

【受注テンプレを無料配布】ランサーズで受注できない人の特徴を解説 この疑問にお応えします。 こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama)です。...

 

クラウドソーシングで稼ぐ特徴

収入の目安 ライティング等の案件を週に1〜2件でも受注できれば月に5〜10万を稼ぐことができます。
バレるリスク 基本的に仕事の受注から業務のやりとりはクラウドソーシングのサービス上で行うのでネット上でバレることはありません。
稼げるまでの期間 上記よりサービスに無料アカウントを登録すれば、すぐに案件を受注することができます。初日から収入が入るビジネスです。
内容 記事のライティングやWebサイトのコーディングやデザインなど、あらゆる仕事案件がありますので、自分が得意な仕事を受注していきましょう。
まとめ 完全に無料でサービスを利用できる上に、すぐに稼ぐことができるのでスキルがある人向けの稼ぎ方です。また基本的にパソコンを使っての作業が多いので自宅で休日に対応するだけでも稼ぐことができます。

 

クラウドソーシング副業に向いている人の特徴

  • すぐにお金を稼ぎ始めたい人
  • 休日に対応するなど、自分のペースで働きたい人
  • ネット環境さえあれば場所を選ばないので自由に稼ぎたい人
  • 自分のスキルでお金を稼ぎたい人

 

アカウントの登録は無料なので先に登録を済ませておきましょう。

 

タイムチケットで稼ぐ

タイムチケットというサービスは「あなたの時間を30分単位で売る」面白いビジネスプラットフォームです。

具体的にはITスキルなどのビジネス以外にも「就職や恋愛の相談」や「一緒にご飯を食べる」など多様な時間の売り方があります。

サービスの趣旨としては「自分にないスキルや経験を持つ人の時間を購入して、相談に乗ってもらったり、直接話を聞いて学ぶ」といった独自の価値観を提供しています。

 

タイムチケットで稼ぐ特徴

収入の目安 30分の時間を提供しますが、平均は1500円ほどですが、中には10万超えの案件もあります。
バレるリスク 基本的に実名でのサービス登録になるので実名検索でバレる可能性がないとは言い切れません。
稼げるまでの期間 上記よりサービスに無料アカウントを登録すれば、すぐに案件を受注することができます。初日から収入が入るビジネスです。
内容 内容としてはカフェなどを使って、1対1で知識やスキルの交換をすることに活用されています。
まとめ パソコンを使うようなITスキルやデザインなどの依頼以外にも、恋愛や就職、転職の相談に乗る、写真の撮影や編集など様々な案件が時間単位で販売されています。

 

タイムチケット副業に向いている人の特徴

  • すぐにお金を稼ぎ始めたい人
  • 自分の人間性を売ることで人脈を広げたい人
  • 人の悩みの相談や知識を教えることが好きな人
  • 地方は案件が少ないので都心部にお住いの人

 

タイムチケットも登録は無料なので先に登録しておきましょう。

 

ココナラで稼ぐ

ココナラは自分のスキルや知識を最低金額の500円から販売できるスキル販売サイトです。

文章を書く、プログラミングをする、デザインをする、写真を撮影する、動画を撮影する、編集する、イラストを描く、お金の稼ぎ方など、様々な案件を受注することができます。

しかしプログラミングや文章を書くライティングに関してはクラウドワークスの方が案件数が多いのでおすすめです。

 

ココナラで稼ぐ特徴

収入の目安 500円から中には10万を超える案件もあります。
バレるリスク 基本的にオンライン上でスキルや知識を提供するので大丈夫ですが、案件によっては実際に会うといった内容もあるので詳細を確認しましょう。
稼げるまでの期間 上記よりサービスに無料アカウントを登録すれば、すぐに案件を受注することができます。初日から収入が入るビジネスです。
内容 知識やスキルを販売していきます。ランサーズなどのクラウドソーシングに近いサービスです。
まとめ クラウドソーシングのように案件を受注するのではなく、自分の商品を作って販売する形です。自分の商材がある場合は、それをパッケージにして販売することができますし、テストマーケティングの場所として自分の商品が市場で売れるかをテストすることも可能です。

 

ココナラ副業に向いている人の特徴

  • 自分の知識やスキルを商品化して売りたい人
  • 場所や時間を選ばずにパッケージにすることで自動化で売りたい人
  • 自分をブランド化することでビジネス展開を広げたい人

 

ココナラも登録は無料なので先に登録しておきましょう。

 

アンケートモニターで稼ぐ

アンケートモニターは企業などから依頼されるアンケートに答えるだけでお金を稼げる副業方法です。

特にスキルも知識もない初心者でも簡単に確実に稼げるビジネスとして人気があります。

またスマホがあれば通勤中や移動中などの隙間時間にアンケートに答えるだけで稼ぐことができるのでお小遣い稼ぎには最適です。

アンケートモニターのオススメは以下の2種類ですのでサクッと登録だけしておきましょう。

 

アンケートで稼ぐ特徴

収入の目安 頑張って月1万円くらいなので完全にお小遣いレベルです。
バレるリスク スマホがあれば届いたアンケートに匿名で答えるだけなのでバレることは100%ありません。
稼げるまでの期間 上記よりサービスに無料アカウントを登録すれば、すぐにアンケートに答えることができます。
内容 知識やスキルがなくてもアンケートに感覚的に答えるだけの作業内容です。
まとめ 知識やスキルがない初心者でも確実に稼げる方法です。しかし1つのアンケートに答えて5ポイント(5円)なども多いので、かなりのアンケート数に答えないと稼げませんので小遣いレベルの副業です。

 

アンケートモニター副業に向いている人の特徴

  • 知識やスキルがなく簡単に稼ぎたい人
  • スマホしかないのでスマホで隙間時間に稼ぎたい人
  • 場所や時間を選ばずに簡単に稼ぎたい人

 

アンケートモニターに関してはスキルや知識を必要としないので簡単に稼げますが、収入は圧倒的に低くなります。

やはり当ブログでは常々「個人で稼ぐスキルを身に付ける重要性」を強く発信しているので、オススメの稼ぎ方ではありませんがネットで稼ぐ初心者の方は、最初に練習として取り組むには最適という感じです。

 

ということで、サラリーマンの副業が会社にバレない方法の解説と、オススメの副業5つを紹介しました。

再度の振り返りとして、副業が会社にバレないようにするには「住民税を普通徴収にする」ということなので、これだけは忘れずにやっておきましょう。

 

また、サラリーマンが会社にバレずに最大限稼ぐ方法としては、やはりブログで稼ぐ方法をオススメします。
理由は長期的に安定して稼げる仕組みが作れることと、ライティングやマーケティングといった「個人で稼ぐ」ための知識やスキルが圧倒的に身に付くことです。

SNSでの情報発信と合わせて、ブログを書くことで個人のブランディングにも繋がり収入を伸ばすこともできますのでぜひ取り組みはじめてみましょう。

 

この時点で「そもそも今更ブログって稼げる?」と不安の方は2019年からブログで稼ぐ方法を徹底解説【確実に稼げる理由の最新版】を読んでみましょう。

具体的なブログの稼ぎ方が理解できる内容となっております。

2019年からブログで稼ぐ方法を徹底解説【確実に稼げる理由の最新版】 この疑問にお応えします。 こんにちはヒロキ(@hiroking10ten)です。 本記事では...

 

それでは本記事は以上です。

 

人気記事2019年もブログはオワコンではない【初心者でも稼げるブログの作り方】

人気記事【初心者向け】ブログで質の高い記事を量産してアクセスを増やす方法

ABOUT ME
ヒロキ【IT企業の経営者、株式投資家】
2005年にITビジネスで起業。経営者14年の間に培ったITスキル(プログラミング・Webマーケティング)を活用して、個人が稼げる情報を毎日発信中。 上場企業のWebマーケティングを行いながら、様々な企業のプログラミング案件を受注して稼いでいます。 現在は本業と合わせて、株式投資も行い資産を運用中。 Twitterでは株式投資についてのみ発信しています。
無料体験ができるプログラミングスクール
あわせて読みたい