未分類

Web集客でアクセスと売り上げを伸ばしたい人向けのまとめ【総合】

Webで集客をしたいネットビジネス初心者
Webで集客をしたいネットビジネス初心者
Webサイトにたくさんのアクセスを集めて、商品やサービスを売りたいのですが、どうやって集客すれば良いのでしょうか?

WebマーケティングやSEO対策など名前を聞いたことはありますが、どうやって実践していけば良いのか分かりません。
またツイッターやインスタなどのSNSはどうやって運用すれば集客に繋がるのかも合わせて教えてください。

この疑問にお応えします。

 

こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama)です。

本記事では、Web集客を初心者でも理解できる基礎的な知識から中級者向けの応用編まで具体的にまとめていますので、このページを読んでもらうだけでWebからアクセスを集めて売り上げを伸ばす方法が分かります。

 

現在の私自身はWebマーケティングを軸に企業のコンサルを行っておりますが、基本的に本記事の内容に沿った仕組みでクライアントのマーケティングをしております。実際の現場で結果が出た経験をもとにまとめているので、Web集客の情報としての信頼性は高いと思います。

 

 

なぜWeb集客が必要なのか?

Web集客とは、Webを活用したマーケティング活動のことです。
マーケティングを行いWebサイトへ人を集めるのですが、なぜWebサイトへ人を集める必要があるのでしょうか?

  • 商品を販売(告知)したいから
  • 採用ページなどの特定ページへ誘導したいから

例えばWebサイトから商品を販売するECサイト(楽天、Amazonや自社の通販サイト)の場合は、商品販売ページに人を集めることで、商品を購入してもらえます。

 

また企業の人材募集などの採用ページの場合は、求人ページで雇用条件などを掲載することで、働きたい人を集めることができます。

 

他には企業サイトや芸能人の個人サイトのように、最低限の情報だけを掲載するサイトもありますが、これは積極的に集客をするというよりも名刺代わりの位置付けになるので、ここでは割愛します。

 

Web集客しやすい商品やサービスとは?

WebにはWebの特性があります。

例えば薄毛や肥満、口臭などのお悩み系は、人に相談しにくい分野になるので匿名で情報を調べることができるWebが効果的になります。その他にも恋愛や金融関係もWeb集客しやすい分野ですが「Web集客しやすい=競合が多い」ということで、難易度もかなり高くなります。

 

Web集客の費用対効果が高い理由

Web集客では、商品を購入してほしい見込み客にピンポイントでマーケティングができます。

例えば、薄毛で悩む男性に治療法を販売したい場合は、

  • 薄毛で悩む人(ターゲットユーザー)が検索しそうなキーワードを考える
  • そのキーワードの検索上位にサイトを表示させる(下記の画面は広告画面です)
  • サイトに訪れてもらい、商品やサービスを販売する

こうしたターゲットとなる見込み客へのピンポイントな訴求は、Webだからこそ可能となる強力な集客方法です。

 

なんとなく見ている(=受動的)テレビCMとは違い、Webでは何かしらの目的を持ってユーザーはページを探します。Web集客の費用対効果が高い理由は、こうした能動的に行動する人を集めることができることで、結果的に購買に繋がる確率も圧倒的に高くなります。

テレビ なんとなくCMを見ているので、購買に繋がりにくい。
どれだけ費用対効果があったのかも把握が難しい。
Web 目的を持って情報を探すので、購買に繋がりやすい。
何人が検索して、そのうち何人がサイトを訪れて購入したのか、全てのデータが把握できる。

 

Web集客の導線を理解しよう

Web集客において、サイトへユーザーを集めるための導線を解説していきます。

あくまで初心者の方が簡単に理解できるように、5つの集客方法の概要だけに情報は留めておきますので、詳しくは参考ページをご覧ください。

 

自然検索からサイトに訪れる

Googleなどの検索エンジンで検索したユーザーが検索結果に表示されたサイトに直接訪れる方法です。

下記の場合だと[Web制作スキル 独学]と検索したユーザーに対して、サイトを表示することでアクセスを集めることができます。

この場合は、Web制作スキルを独学で上達させたい人をピンポイントで集客することができるので「Web制作スキルを独学で上達させたい人のニーズ=独学で学習する方法」をサイト内でしっかり紹介しています。

参考:【無料でスキルを習得】Web制作スキルを独学で勉強する方法まとめ【完全初心者向け】

 

検索結果に広告を表示する

例えばGoogleで[Web制作 格安]というキーワードで検索してみます。

このように赤で囲った部分が広告になります。検索連動型広告やリスティング広告と呼ばれています。

 

検索されたキーワードに対して、予め決めておいた広告が上位に表示されますが、この広告には特徴があります。
それは「実際にクリックされない限りは1円も広告費が発生しない」ということです。

何回表示されてもクリックされない限り広告費は発生しませんが、金融系などは広告費が高い業種では1クリックで数百円〜数千円などもあります。また広告の掲載順は、1クリックあたりの入札額や広告品質などの複合的な評価によって決定されます。

 

SNSから誘導する

今や検索エンジン以上に企業も注目しているSNSからユーザーを集める方法です。

赤色の部分をクリックするとサイトやブログへ遷移します。

詳しくは後述しますが、今やSNSは世界中で必須の情報プラットフォームです。若い世代は検索エンジン以上にSNSを利用している時間が長いので、SNSからアクセスを集めることは個人も企業も重要な位置付けになりました。

 

しかしSNSにはユーザー属性の違いや使用ニーズが異なるので、それぞれのSNSアカウント毎に運用方法を変えなければいけません。

 

外部サイトから誘導する

ブログの本文内やサイドバーなどにリンクを掲載してもらい、こうしたリンクからサイトへのアクセスを集めることを外部サイトからの流入アクセスと言います。

アフィリエイトリンクやバナーなどは、こうした外部サイトからの流入の典型事例です。

さらに外部のサイトにリンクを貼ってもらうことで、被リンクを獲得できます。被リンクは自然検索の検索結果の上位表示に大きく効果がありますので、積極的に外部サイトにリンク掲載してもらいましょう。

 

直接流入から誘導する

最近は総合的に減ってきた印象がありますが、ブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」からのアクセスを直接流入と言います。

SNS時代においては「お気に入りがフォローという概念に変わりました」が、いかにフォローしてもらうか?は常にWebマーケティングの大きな課題となります。

 

それぞれのWeb集客のメリットとデメリットを解説

Web集客の5種類にはもちろん、それぞれにメリットとデメリットがあります。

自然検索 メリット:集客効果が継続する
デメリット:すぐに集客効果が出ない
検索広告 メリット:すぐに集客効果が出る
デメリット:掲載を止めると集客効果がなくなる
SNS メリット:集客しやすい
デメリット:売り上げには繋がりにくい
外部サイト メリット:被リンクが増えて自然検索にも効果あり
デメリット:難易度は高い
直接流入 メリット:安定的に集客できる
デメリット:難易度は高い

やはりトータル的に考えて、自然検索を増やすために外部サイトや検索広告、SNSを活用するWeb集客を目指すのがベストです。

Web集客の費用対効果の高さ、集客方法やメリット・デメリットが理解できれば、次からは具体的な施策を解説します。Webマーケティングを理解したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

自然検索流入を増やす=SEOの最適化

ここからは具体的なWeb集客の施策を解説していきます。

まずは自然検索で上位表示を狙うSEO対策についてです。

 

SEOの最適化で行う施策は大きく分けて3つです。

  • SEOの内部対策
  • SEOの外部対策
  • SEOを意識したコンテンツの作成

 

SEOの内部対策

SEOの内部対策とはWebサイトの中身(HTML言語)をGoogleが理想とする形で構成することです。

Googleというロボットが検索結果の表示順を決める指標のひとつが「内部タグ」の読みやすさです。Googleが「このサイトは上位に表示すべきだ」と思うようなタグや文章の最適化をすることが、SEOの内部対策になります。
» 参考:アフィリエイト初心者がやってしまう間違ったSEO対策と10の改善方法【正しく即実践が可能】

 

またSEO内部対策におすすめの本として「これからはじめる SEO内部対策の教科書」もご参考ください。


※Googleの対策ばかりを解説しているので、Yahooに関してですが「YahooはGoogleの検索エンジンを使っている」ので、Yahooに対しての個別の対策は不要です。Googleだけを対策すればYahooにも対応できます。

 

SEOの外部対策

SEOの外部対策とは、あなたのWebサイトが外部のWebサイトやSNSからリンクを貼ってもらうことで検索エンジンの評価を上げることです。

 

SEOの内部対策と合わせて、外部対策も重要となります。

簡単に外部サイトからの被リンクを獲得する方法は、メディアへの記事提供です。
» 参考:「Yahoo!ニュース 個人」スタート 個人の書き手が記事を直接掲載、収益シェアも

その他は自分で複数サイト(サテライトサイト)を運営して、相互にリンクを貼り合うことで検索順位を上げる方法もありますが、複数サイトを運営する手間と、Googleからスパム判定を受けるリスクもあるのでオススメしません。

本質的に外部サイトのリンクをもらう一番の手段は「リンクを貼りたくなる=誰かに紹介したいと思う記事を書く」ことです。

 

SEOを意識したコンテンツの作成

SEO対策の中でこれが一番重要になります。
いくら内部対策や外部対策をしっかりやっても中身のコンテンツがクソ情報では上位表示は狙えません。

目指すべきは以下の2点。

  • 人に役立つ記事を書く
  • そのコンテンツ(記事)を増やしていく

多くの人に役立つ記事であれば、SNSでシェアされたり、サイトにリンクを貼って記事を紹介してくれる可能性が高くなります。そうなれば結果的にSEOの外部対策である被リンクの獲得にも繋がります。

 

継続的に質の良いコンテンツ(記事)を増やしていくことこそが、SEO対策の最重要ポイントになります。

これをコンテンツマーケティングと言いますが、決して簡単ではありません。Webマーケティングとライティングスキルの習得方法【お金を稼ぐための必読書9冊】でコンテンツマーケティングを学習できる本を紹介していますのでご参考ください。

 

検索広告(リスティング)流入を増やす方法

続いて、検索連動広告(リスティング広告)について解説していきます。

ちなみに日本では主にGoogleかYahooの検索エンジンに対して検索連動広告を利用しますが、それぞれの検索エンジンでユーザー属性が若干異なるので、使い分けがポイントになります。
※YahooもGoogleの検索エンジンを使っていますが、利用するユーザー属性が異なるということです。

  • Yahoo=ITに詳しくない
  • Google=ITに詳しい

少し偏った見方になりますが、この辺りはターゲットとするユーザー属性を見極めて利用していきましょう。

 

例えば、女性のダイエット食品であればYahooに広告を出した方が良いのでは?FXの自動売買ツールならGoogleに広告を出した方が良いのでは?これくらい大雑把な先入観で決めてもOKです。

しかしWebマーケティングの世界は「100%の鉄板」は存在しません。つまり広告効果は実際に広告を出してみなければ分かりません。しかし広告を出せば正確な数値データが出るので改善していくことができます。

 

Web集客においては「まず行動する → 結果を分析 → 改善」を繰り返すことだけが最善の近道となります。広告をYahooかGoogleのどちらに出すかを悩むよりも、まずは行動してみて結果を分析して改善するというフットワークで取り組みましょう。結果が出なければ「この方法では結果が出なかったということが分かった」と前向きに考えて、辞めれば問題ありません。

 

検索広告(リスティング)でWeb集客する流れ

検索広告からWeb集客する場合の流れは下記のとおりです。

  1. ユーザーが検索する
  2. 広告をクリックする
  3. サイトを訪れる
  4. 商品やサービスを購入する

検索広告(リスティング広告)使えば、おのずと改善点が見えてきます。

  1. ユーザーが検索する(100人)
  2. 広告をクリックする(10人)
  3. サイトを訪れた人は商品やサービスを購入する(1人)

この場合は100人中、実際に広告をクリックした人は10%、そのうちの1人が購入ですが改善ポイントが見えてくると思います。

  • もっとクリックする人を増やすために広告文章を変えるのか?
  • 10人もクリックしてくれたのに1人しか購入されないならサイトを修正するのか?

Webマーケティングでは、こうした各フローごとの数値が見えるので問題点の改善が可能になります。

 

リスティング広告の種類について

広告を出す場所にも検索結果の画面に表示する「検索連動型広告」と各メディアなどに表示する「ディスプレイ広告」があります。

検索連動型広告
  • 検索結果に関連して広告を表示できる
  • ニーズを持った顕在層向け
  • テキスト広告
ディスプレイ広告
  • 広告枠を買って広告を表示できる
  • ニーズがない潜在層向け
  • バナー型などリッチ広告

このように検索連動型とディスプレイ型はターゲットの属性によって使い分けることがポイントになりますが、大切なことは「広告は実際に配信してみないと効果は分からない」ので測定 → 改善を繰り返していきましょう。

 

リスティング広告の運用のコツ

広告運用において

まず行動する → 結果を分析 → 改善

が重要だと上述しましたが、広告配信のコツとなれば「損切り」を明確にしておくことです。

例えば1件の購入で3000円の利益が出る場合は、1クリック30円なら100回クリックされて申し込みがない場合は広告配信を止めると決めます。

もしくは利益の80%までは広告費を出しても良いとするなら損切りラインは2400円になるので80回クリックまでは様子を見ようとなります。80回以内に購入されれば利益が出るという計算です。

※この辺りはWeb担当者のスキル次第で調整を行うことで厳密に損益ラインを見極めます。日々広告の数値を見ながら検証と改善を繰り返します。

 

また、広告の配信時は必ず効果測定として、コンバージョン(申し込みや購入)数値を確認しましょう。効果測定が正確にできるのがWeb広告の醍醐味です。

 

SNS流入を増やす方法

SNS(Facebook、Twitter、Instgram、Youtube、LINEなど)は無料で使えるプラットフォームなので、企業や多くの個人が活用していますが、SNSからサイトへの流入を増やすことは簡単ではありません。

特に企業のSNSアカウントは商品の宣伝ばかりなので大半が失敗に終わります。
※誰が好んで宣伝を見たいのかという話ですが、企業になるとこの消費者視点が分からなくなるようです。

 

それでは先にそれぞれのSNSからどのようにWeb集客をすれば良いのかを説明する前に、各SNSの一般的な特徴をまとめてみました。

ユーザーニーズ:友人の近況をチェック
ITリテラシー:少し低い
ユーザー層:社会人(30代)以上が多い
広告の難易度:★★★☆☆
ユーザーニーズ:情報収拾や匿名の感情の吐き出し口
ITリテラシー:高い
ユーザー層:若年層(10〜20代)が多い
広告の難易度:★☆☆☆☆
ユーザーニーズ:写真でコミュニケーション
ITリテラシー:普通
ユーザー層:若年層(10〜20代)が多い|特に女性が多い
広告の難易度:★★★★★
ユーザーニーズ:動画を見たい
ITリテラシー:普通
ユーザー層:若年層(子供含む)から年配者まで
広告の難易度:★★★★☆
ユーザーニーズ:知人とのプライベートなコミュニケーション
ITリテラシー:全般
ユーザー層:10代から年配者まで
広告の難易度:★★★☆☆

明確な数値ではなく、大雑把なユーザー分けですが、どういったターゲット層にアプローチすべきかでSNSを使い分けていきましょう。

 

効果的なSNSの広告運用方法とは

SNSから継続的にWeb集客を行う場合は、フォロワー(=ファン)になってもらう必要があります。そのためにも企業の利益となる商品やサービスの宣伝だけではなく、常にユーザーにとっての役立つ情報を発信する必要があります。

 

 活用事例1


標識や看板の会社ですが、こうした季節に沿ったフォロワーにとっての価値ある情報を発信しています。

 

 活用事例2


コンビニのアカウントですが、プレゼント企画などを盛り込むことでユーザー参加型にしています。

 

 活用事例3


企業アカウントながら、他者にもどんどん絡むことで実際に新商品まで開発してしまうという展開力はさすがです。

 

 活用事例4


動画を使って使用感などを上手に伝えています。商品の使い方や雰囲気を数秒で伝えれるのもSNSの魅力です。

 

SNS広告とは?

最後にSNSに掲載する広告についても軽くご紹介します。

FacebookやTwitter、インスタなどはタイムラインに広告を掲載することができます。基本的にはリスティング広告と同様の考え方です。

この辺りは下記のサイトが詳しく解説しているのでどうぞ。
» 参考:【 比較表つき 】SNS広告は商品購入に影響する?最も効果が高いのはInstagram?LINE?メルマガ?

 

外部サイトからの流入を増やす方法

SEO対策でも、この外部対策が重要という点は解説しましたが、ここで外部サイトから戦略的にWebサイトへの流入を増やす方法を紹介します。

 

アフィリエイト広告を出す

アフィリエイトは成果報酬型の広告です。商品をブログやサイトで紹介してもらい実際にそこから商品が売れた場合だけ広告報酬が支払われる仕組みになります。
» 参考:【ネットビジネス初心者向け】アフィリエイトの仕組みを丁寧に解説

成果が発生する条件としては商品が売れた以外にも、アプリの場合はダウンロードされた時だったり、証券会社などは資料請求など様々です。

 

実際、アフィリエイトは企業にとっては「商品が売れてからしか広告費は支払わなくても良い」ということでリスクがないように思えますが、もちろんアフィリエイト広告を導入するためのサービスの初期契約費やランニングコストは必要です。また広告から誘導するサイト(LPサイト)も作ったり、管理は大変です。

しかし通常の広告よりもリスクは少なく、サイトへの被リンクを外部サイトでどんどん貼ってくれるのでSEO対策としても効果的です。

アフィリエイト広告を出す場合はASPへの利用登録が必要です。アフィリエイトASPのオススメはA8.netバリューコマースもしもアフィリエイトです。

もし情報商材の場合はinfotopもオススメです。

 

メルマガやSNS広告を出す

今でもまだまだ効果を発揮するのがメールマガジンの広告です。登録されているメールアドレスに向けての配信になるのでクローズドな状況になりますが、メルマガ配信者に対して読者が信頼をしている場合は広告も高いコンバージョンを達成できます。

またメルマガと同様に最近ではLINEで広告を配信できるLINE@といったサービスも活用されています。

両者に共通することは見込み客のリスト(メールアドレスやLINEアカウント)を持っているので、何度もプッシュ型で情報を届けることができます。

 

プレスリリースを配信する

こちらは企業の情報発信の定番ですが、プレスリリースを配信します。プレスリリースを活用すれば、比較的簡単に外部からの流入を増やすと同時に、各メディアに転載してもらうことができます。

しかしプレスリリースとはメディア関係者に向けての情報発信になるので、企業のターゲットユーザーには届きませんが、それでも被リンクは獲得できますので是非取り組みましょう。

無料でプレスリリースできるサイトは下記にまとまっているのでご参考ください。
» 参考:無料で簡単にプレスリリース配信できるサービスまとめ – NAVER まとめ

 

メディアの記事広告を出す

2013年頃に流行ったキュレーションメディアのようなWebメディアなどに記事を掲載してもらう広告です。あくまで純広告(広告主が出稿)ではなく、広告を掲載する媒体のライターが記事を書きますので、より読者目線(第三者目線)で情報を伝えることができます。
※正直、手法としては現在は微妙だと感じています。

また有名メディアになれば1記事で数百万円するなど高額なので、あまりオススメはできませんが、被リンクは獲得できます。

 

NAVERまとめを使う

最大手のまとめサイトのNAVERまとめで記事を作ります。こういった大量にアクセスが集まるサイトから読者を意図的にサイトへ流すことが可能ですが、やり過ぎるとアカウント停止になったりしますのでご注意ください。

また微妙なまとめはNAVER側の判断で削除されることもあります。

 

動画広告(Youtube広告)を出す

Googleが運営するYoutubeなので動画やユーザーに関連する動画広告を配信できます。最近はスマホの回線速度の高速化に伴い、こういった動画広告の市場も拡大しています。

動画というリッチなコンテンツなので、もちろん訴求内容は抜群です。
しかしユーザーはあくまで「選んだ動画を今すぐ見たい」という心情なので、そこで急に広告を見せられて、その広告に興味を持つか?といえば疑問もありますが、時代背景も含めてこれから更に盛り上がってくる広告手法です。

 

外部サイトに記事を寄稿する

SEOの被リンクで解説しましたが、大手の外部メディアに記事を寄稿すれば被リンクの獲得だけではなく、サイトへの多くの流入も期待できます。

難易度は高いかもしれませんが、取り組む価値は十分にあると思います。

 

直接流入を増やす方法

直接流入(ブックマーク、お気に入り)からの流入を増やすには、やはりサイトの中身が最重要になりますので、詳しくはアフィリエイト初心者がブログで稼ぐ為の大切なSEO対策【知識と学習法も紹介】をご覧ください。

他にはオフラインの施策になりますが、名刺やフライヤー、ポスターにサイトURLやQRコードを掲載して流入させることもできます。こういった流入ももちろん直接流入になりますので、オフラインのアクセスを考えるとドメイン(URL名)は短い方がベストですね。

  • http://hsydedwgdlqbcywq7d63dg2qud.com
  • http://1234.com

どちらがユーザーにとってアクセスしやすいドメイン名かは一目瞭然ですね。

 

まとめ:自社のWeb集客戦略を成功に導く方法

ここまで、かなり長い内容だったので頭が混乱された方もいると思いますが、自社の重要なWebを成功に導くには3つの方法があります。

  • 本を読んで学習する
  • Webマーケティング担当者を雇う
  • 外部のコンサルタントに委託する

本を読んで自分で学習する

Web集客(Webマーケティング)は本を読むことで基礎的な知識やスキルを学習することは十分に可能です。

Webマーケティングを学習するためのオススメの本はWebマーケティングとライティングスキルの習得方法【お金を稼ぐための必読書9冊】でまとめていますのでご参考ください。

 

Webマーケティング担当者を雇う

まずは先に残念なお知らせとして、優秀なWebマーケティング担当者を雇うことはかなり難しいです。

というのも、本当に実力があるWebマーケティングのスキルがある人は企業に雇われるよりも、個人で活動した方が10倍は稼げるのでフリーランスになります。また雇うにも高額な給料を支払う必要もあります。

さらに転職サイトなどに登録している人で「即戦力として活躍できる人材」は本当に少数なので争奪戦です。逆にWebマーケティングの勉強会やセミナーに参加した時に、良い人材がいれば声をかけた方が早いかもしれませんね。
※過去に何度か声をかけて頂きましたが、なかなかの大手企業からでした。

 

外部のコンサルタントに委託する

世の中には玉石混合で多くのWebマーケティングやWeb集客を事業として扱う会社や個人がいます。

[Webマーケティング コンサル]などで検索してみてください。それなりに高額の報酬が必要になりますが、基本的に「安かろう良かろうはありません」ので、ある程度しっかり実績を持った相手にお願いしましょう。

ちなみに私は2005年からWebマーケティングを軸に活動しておりますので、気になる方は是非お問い合わせください。

» Webマーケティングコンサルティングの依頼ページ

 

補足として、Web制作会社(デザイン会社)はWebマーケティング会社とは似ているようでかなり違います。Webのデザインやシステム開発、サイト制作はできても、Webマーケティングまでトータルで対応できるかは直接問い合わせするか、その制作会社のWebサイトの制作実績などで確認しましょう。

基本的に大手企業のWebサイトの構築ばかりをしている会社は、実績は華やかに見えますが代理店の仕事を請けているだけでマーケティングは別の会社が入っている可能性があるので注意しましょう。

 

Web集客とは人の心を動かす仕事

最後に、Webマーケティングはインターネットの知識とスキルだけでは結果を出せません。なぜならインターネットはあくまでツールに過ぎずに、根底にあるのは「人の心理」になります。

  • 人は何に心を引き寄せられるのか?
  • 人は何を言えば心が動くのか?
  • 人はどんな時に商品やサービスを購入するのか?
  • 人はどんな感情になるとそれを誰かに伝えたくなるのか?

これらに共通する「人の心の動き」を理解した上で、知識とスキルを身につけなければマーケティングはできません。

 

一朝一夕で理解できるものでもなく常に時代は変わる中で微調整も必要になりますが、貪欲に新しい知識やスキルを学習していき、自社のWeb集客を成功させていきましょう。

お問い合わせWebマーケティングコンサルティングの依頼ページ

ABOUT ME
ヒロキ【IT企業の経営者、株式投資家】
2005年にITビジネスで起業。経営者14年の間に培ったITスキル(プログラミング・Webマーケティング)を活用して、個人が稼げる情報を毎日発信中。 上場企業のWebマーケティングを行いながら、様々な企業のプログラミング案件を受注して稼いでいます。 現在は本業と合わせて、株式投資も行い資産を運用中。 Twitterでは株式投資についてのみ発信しています。
無料体験ができるプログラミングスクール
あわせて読みたい