こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。
本記事ではプログラミングスクールTechAcademy(テックアカデミー)の「Scalaコース」の受講を検討している人向けに、就職(転職)できるのか?カリキュラムの特徴や、Scalaを学ぶ価値、さらに最新の料金体系まで詳しく解説していきます。
このような悩みを本記事で解決することができます。
TechAcademy(テックアカデミー)のScala(スカラ)コースでは、Scalaを使ったWebアプリケーションを短期間で開発できるようになる学習プログラムです。
プログラミング未経験向けではなく、Scalaの技術を身につけたい方にオススメです。
記事の信頼性について
プログラミング歴20年、さらに1年ほど前に、本記事で紹介するTechAcademy(テックアカデミー)のWebアプリケーションコースを受講した経験を踏まえて、この記事を書いておいます。
内容については【まとめ】テックアカデミーのWebアプリケーションコースを完全網羅を合わせてご覧ください。
※本記事の情報は2020年7月時点のものとなります。最新情報についてはテックアカデミーの公式サイトをご確認ください。
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースの概要
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースでは、Scalaを使ったWebアプリケーションを短期間で開発できることができます。
- Scalaの技術を習得したい方
- Webエンジニアとして活躍したい社会人の方
- 時間と場所にとらわれない働き方をしたい方
- Webサービスを開発して起業したい方
にオススメのコースとなっています。
TechAcademy(テックアカデミー)は完全オンライン型の学習プログラムなので忙しい社会人の方でも、平日の夜、休日の時間を使って学習することができます。
つまり働きながらでもScalaのスキルを学び、エンジニアとして市場価値を高めることができます。
Scalaコースで学ぶ内容
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースでは受講期間内で、Scalaの特徴である関数型プログラミングを基礎から学び、実際にWebアプリケーションを開発していきます。
- Playアプリケーションの実装
Play Frameworkを使ったWebアプリケーション - メッセージボード
メッセージのやりとりが出来る掲示板アプリ - Twitterクローン
Twitterと同じ機能を持たせたクローンサイト - モノリスト
楽天APIを活用したアイテムシェアサービス
TechAcademy(テックアカデミー)Scalaのカリキュラム
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースでは受講生のスキルに合わせて、もっとも効果的で無駄のないトレーニングメニューを、パーソナルメンターのメンタリングとオリジナル学習システムによって設定していきます。
Scalaを学ぶ
オブジェクト指向言語と関数型言語の特徴を取り入れた言語を学習します。Scalaを採用する企業も増えてきています。
Play Frameworkを学ぶ
ScalaやJavaに対応したフレームワークで、Webアプリケーションを効率良く構築できます。
HTML5/CSS3を学ぶ
Webブラウザで表示するためにマークアップ言語のHTML5、あらゆるデバイスでスタイルを作るためにCSS3の基礎を学び、コーディングスキルを身につけます。
Bootstrapを学ぶ
デザインの経験が無い方にも簡単に素早くデザインが整ったサイトを開発できるフロントエンドツールです。
Git/GitHubを学ぶ
バージョン管理システムのGitを学び、自分のソースコードをGitHub上で管理していきます。実践的なチーム開発での使い方に合わせて学んでいきます。
SQLを学ぶ
SQLはデータベースを操作するための言語で、Webアプリケーションの開発では必須のスキルです。
プログラミングは勉強したいけど何を勉強したら良いのかわからない...
そんな方も多いと思いますが、朗報です!
今ならテックアカデミーの講座を
無料で受講することができます!
パソコンさえあれば、自宅で学習をすることができます。
30秒で登録が終わります。
いつまで無料で体験できるかわからないので、
今すぐ無料体験に登録してみてください!
» TechAcademyの無料体験に申し込む
TechAcademy(テックアカデミー)でScalaコースを学ぶべき人の特徴
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースを学ぶ価値などは、どこにあるのでしょうか?
TechAcademy(テックアカデミー)は完全オンライン型のスクールになりますが、講師は第一線で活躍する現役のScalaに精通したエンジニアになります。
例えば以下のようなメンターが受講をサポートしてくれます。
Taketo Ikeda
インターネット広告の会社に勤め、Scalaでのバックエンド開発とインフラの業務を行っていました。現在は社内研修などを含めて50名以上の方にScalaを教えております。また副業としてScalaでのバックエンド開発も行っております。 |
|
Akinori Noguchi
自身でアプリケーションを作成するためにプログラミングを始める。大学卒業後は、システム開発会社にて主にScala, React.jsでの開発、新入社員研修での講師を経験。 |
こうした現役のプロエンジニアが講師だからこそ、Scalaを学びたい人にとっては、効率的なカリキュラムとなっています。
TechAcademy(テックアカデミー)のJavaコースの受講料金【最新版】
それでは、ここからは実際にTechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースを受講する場合の受講料金を見ていきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)ではScalaコースに限らず、全てのコースは「受講期間」によって料金が変わります。
» 参考:【最新版】テックアカデミーの料金は高い?全コースの料金を徹底紹介
また、期間が長ければ、TechAcademy(テックアカデミー)の講師による「メンタリング」の回数も多くなります。
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースは「どのプラン」を選ぶべきか?
4週間、8週間、12週間と3つのプランがあるScalaコースですが、どの料金プランを選ぶべきでしょうか?
当然ながら、少しでも安い「4週間プラン」が気になりますよね。
ただ4週間というと、ほぼ1ヶ月です。
1ヶ月以内で上述したような6つのカリキュラム全てを終えるには、1日あたりの学習時間を相当に多く取れないと厳しいと思います。
TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトでは、目安となる1週間の学習時間があります。
4週間プラン:1週間で20〜40時間
8週間プラン:1週間で10〜20時間
12週間プラン:1週間で7〜14時間
4週間プランの場合は、最低でも1週間で20時間の勉強時間を確保しなければいけません。
1日あたり約3時間〜6時間なので、働きながらスキルを習得しようと考えているサラリーマンやOLの場合は正直に厳しいですよね。
そうなると、8週間プランが良さそうです。
この辺りは「あなたが1週間に、どれくらいの学習時間を確保できるのか?」を冷静に考えて、プランを選択してみてください。
決して受講料の安さだけで選ばないようにしましょう。
» 参考:テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースのサービス内容
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースでは、Scalaを使ったWebアプリケーション開発のスキルを短期間で学んでいきます。
そんなScalaコースには5つのサービスがありますので、1つ1つ見ていきましょう。
- 専属のパーソナルメンターが付きます
- 週2回の個別メンタリングを受けれます
- 毎日無制限で質問ができます
- 回数無制限で課題のレビューを受けれます
- 個別スキルに合わせた課題や目標を設定してくれます
サービス①:専属のパーソナルメンターが付きます
TechAcademy(テックアカデミー)では、受講生それぞれにパーソナルメンターが付いて、卒業までの学習をトータルサポートしてくれます。
ちなみにScalaコースのメンターは、第一線で活躍するScalaに精通しているエンジニアです。
こうしたプロフェッショナルが、あなたに最新のWebアプリ開発に関する情報や知識を惜しみなく提供してくれます。
サービス②:週2回の個別メンタリングを受けれます
Scalaコースでは、受講期間なら毎週2回のマンツーマンメンタリングを受けることができます。
1回の時間は30分ですね。
カリキュラムのことだけでなく、今後のキャリアや転職活動についてなど、不安な点を個別メンタリングで解決することができます。
サービス③:毎日無制限で質問ができます
上述した個別のマンツーマンメンタリングは週2回しかありませんが、カリキュラムについての質問なら毎日できます。
オンラインのチャットサービスを利用して、メンターが返答してくれます。
カリキュラムで分からない部分などの疑問を先延ばしすることなく、効率的に学習を進めることができます。
サービス④:回数無制限で課題のレビューを受けれます
Scalaコースでは、実際に「受講者が正しいWebアプリの開発スキルが身に付く」まで、何度も何度も無制限で添削レビューしてくれます。
何となくカリキュラムを進めるのではなく、自分の書いたプログラミングコードや知識をプロが添削してくれることで、自信を持って学習を進めることができます。
サービス⑤:個別スキルに合わせた課題や目標を設定してくれます
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースでは、受講生の学習の進み方、理解度に合わせて、最適な課題をメンタリング時に出してもらえます。
当然ながら、その課題に取り組むことで「最短最速でWebアプリ開発スキルを理解」することができます。
もちろん、学習のスケジュールや進捗も、あなた専用のパーソナルメンターが管理するので、あなたは「途中で挫折することなく、最後まで学習を続けることができる」環境が手に入ります。
※徐々に値上げしているので申し込みはお早めにどうぞ
TechAcademy(テックアカデミー)の受講が不安な方へ
本記事ではプログラミング歴20年、IT企業を15年経営するTechAcademy受講経験者の視点で
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコース
について詳しく解説してきました。
それでは最後に「人生を変える上で大切な本気の行動」という視点をお話して終わりたいと思います。
悩む時間でスキルは身につきます
現段階では「本当にTechAcademy(テックアカデミー)を受講しようかな・・・」「自分には他のスクールの方が良いのでは」など、色々と検討して悩んでいると思います。
もちろん、冷静に比較して「見極めること」は重要ですが、それ以上に注意があります。
それは「悩んでいる時間こそが、めちゃくちゃもったいない」ということです。
先日に即行動で結果を出し続ける与沢翼さんが、すごく良いツイートをされました。
やろうかな?と思った事は最速でやった方が良い。辞めようかと頭をよぎった事も最速で辞めた方が良い。やろうと思い付いたのに理由なくちょっと待ってからと躊躇してその後着手しても良い結果はほぼ出ないと思う。辞めようかと思ったのにだらだら続けても時間の無駄。やる・やめるいずれも最速が正しい
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 26, 2020
今後の世界、優柔不断は圧倒的に不利過ぎる時代にて
過剰に言えば「遅い人迷う人」は死ぬと思った方が早い。実際に死にはしないが優柔不断の代償は思う以上に重く放置し後にどれだけ悪い状態に自分がなっても仕方はないとの覚悟だけは求められる。まず全力で「決める」事に意識を向けるのがよろしい。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 26, 2020
この言葉は「人生を変えるための本質」です。
- 自分はTechAcademy(テックアカデミー)を受講してスキルアップするのだろうか?
- TechAcademy(テックアカデミー)の受講費を支払う価値があるのだろうか・・・
- TechAcademy(テックアカデミー)でキャリアアップできるのか?転職できるのか?
色々とTechAcademy(テックアカデミー)を受講する前に不安があると思います。
悩む気持ちも痛いほど理解できますが、事実として「悩んでいる間にプログラミングのスキルは身に付きます」ので時間がもったいないと思っています。
それこそTechAcademy(テックアカデミー)は無料体験や無料キャリアカウンセリングをオンラインで受けることができます。
悩むくらいなら、まずは無料体験か無料キャリアカウンセリングを受けて、実際に「自分から不安点を講師に質問」したり、自分のスキルレベルでも問題なく受講できそうかを確かめれば良いだけです。
無料体験をやってみて「自分には合いそうにないな」と思えば、そこで辞めたら良いだけです。
無料なので全くリスクはありません。
そもそも、あなたが悩んでいる数週間で、他の人がスキルを身に付けて、着々とキャリアアップして稼いでいますよ。
行動する前から悩むのではなく、実際に行動して「自分で確かめたあと」に存分に悩んでみてくださいね。
※無料カウンセリングはお金は一切かかりません
※無料カウンセリングはいつ終わるのかわからないのでお早めに
無料体験については【1万円割引】テックアカデミーの無料体験を受けてみたをどうぞ。
TechAcademy(テックアカデミー)の入学金はどんどん値上がりしています
本記事でも紹介しましたが、TechAcademy(テックアカデミー)に限った話ではなく、プログラミングスクール全体として、受講費が年々、値上がりしています。
理由は「プログラミングブーム」から相対的に需要が増えているので、スクール側が値上げをしているからです。
実際にTechAcademy(テックアカデミー)も1年前と比べて値上げしています。
TechAcademy(テックアカデミー)のScalaコース
- 4週間:139,000円 ⇒ 149,000円
- 8週間:189,000円 ⇒ 199,000円
- 12週間:239,000円 ⇒ 249,000円
実は2019年の3月から1万円も値上がりしています。
やはり「今すぐ」行動することが、金銭的にもベストと断言できます。
そもそもScalaによるアプリ開発ができるエンジニアは、今後も市場価値が高まり、圧倒的に稼げるようになります。
だからこそ1日でも早く決断して行動できる人が結果を出すことができるということです。
それでは本記事はこれで以上にしたいと思います。
是非「あなたの将来を良くするための行動」を今からしていきましょう。
※徐々に値上げしているので申し込みはお早めにどうぞ
【追記】TechAcademy(テックアカデミー)は受講終了後も永久にカリキュラムは見放題
TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラムの特徴は
どんどんアップデートして改善されている
という点です。
過去の教材よりも、今の教材の方が断然、カリキュラムのクオリティが高くなっています。
常に受講生からのフィードバックを受けて、内容を改善しているということですね。
それなら「今から受講するのは損では?」と思うかもしれませんが、問題ありません。
TechAcademy(テックアカデミー)では、受講が最後まで終わって卒業したあとでも、Scalaコースのカリキュラムを永久に受講することができます。
この辺りは他のプログラミングスクールには無い「アフターサービス」で、受講期間が過ぎたあとでも、アップデートされるカリキュラムが見放題になります。
つまりエンジニア就職したあとにでも「カリキュラムを見返したり、スキルアップに活用できます。
利用も簡単で、受講時のアカウントでそのままログインして使えます。
ということで、本気でプログラミングスキルを身につけて働きたい!IT業界に就職・転職して人生を豊かにしたいという方は、今すぐTechAcademy(テックアカデミー)のScalaコースの受講に踏み出してもらえればと思います。
合わせて読みたいTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
以下にTechAcademy(テックアカデミー)に関する、読むべき記事のリンクを貼っておきますので、それぞれの目的に合わせてご覧ください。
副業で稼ぎたい人、初心者向けのTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
テックアカデミーのフロントエンドコースで月10万を副業で稼ぐ方法
テックアカデミーで初心者にオススメの2コースをIT経営者が断言!
【完全版】テックアカデミーを受講してフリーランスで稼ぐ手順を解説
【初心者向け】テックアカデミーのWordpressコースが一番稼ぎやすい理由
テックアカデミーのはじめてのプログラミングコースを徹底解説【初心者向け】
プログラミング初心者の大学生にテックアカデミーをオススメする理由
テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較
人気記事テックアカデミーのフロントエンドコース受講→副業で月20万稼ぐ手順
人気記事【1万円割引】テックアカデミーの無料体験を受けてみた