スクールは受講費が10万円以上もするので大学生には厳しいのですが、もし割安で受講できるならスクールも選択したいです!
大学生にオススメのプログラミングスクールがあれば教えてください!
この疑問についてお答えします。
- 大学生のプログラミング学習はテックアカデミーが良い理由3つ
- 失敗したくない大学生はテックアカデミーの無料体験がオススメ
- 将来が不安な大学生こそ、今から動き始めよう
こんにちはヒロキ(@hiroking10ten )です。
先日にこれからの生き方を求める20代への解答【真剣な挑戦を始めよう!】という記事を大学生に向けて書きました。
- 年金制度の破綻
- 終身雇用の崩壊
- 上がらない給料
- 伸び続ける寿命
といった社会背景の中で大学生がやるべきことは「個人で稼ぐ力を身に付けること」であり、その手段としてプログラミングは学生にオススメしたいスキルの1つとお伝えしました。
しかしながら、大学生がプログラミングを勉強するとなると独学で頑張るか?スクールに通うか?になりますが、プログラミング初心者の場合は「何から学習すれば良いか分からない」といった悩みがあるので、独学ではなくスクールに課金することも挫折防止に効果的です。
そこで本記事では「プログラミングを勉強したい大学生」向けに、気になるスクール受講費が安い上に、初心者でも挫折しないカリキュラムを用意しているテックアカデミーというプログラミングスクールについて解説していこうと思います。
テックアカデミーに関しては、先月にフロントエンドコースをプログラミング完全初心者の弊社スタッフに受講させたところ、1ヶ月ほどで仕事の実践で使える即戦力にまで成長してくれましたので講義の質は全く問題ありません。
» 参考:【初心者が体験】TechAcademyのフロントエンドコースで身に付くスキルまとめ
ということで、プログラミングのスキルを身につけてIT業界で稼ぎたい大学生の方は最後までご覧ください。
ちなみに独学で頑張りたい人は【経営者が語る】高校生や大学生がプログラミングを独学すべき理由と手順【無料で学習可能】をどうぞ。
大学生のプログラミング学習はテックアカデミーが良い理由

プログラミングの効率的な習得は短期間で集中して学習することです。
そこで、わりかし自由に時間が使える大学生がプログラミングを学習するためにテックアカデミーを受講するメリットについて解説します。
- 他のプログラミングスクールより価格が安い
- 都合の良い時間に勉強することができる
- 個人で稼げるスキルが大学生の間に身に付く
ということで、それぞれを解説していきます。
テックアカデミーは他のプログラミングスクールより価格が安い
大学生にとって一番気になることが「自由に使えるお金が限られているから、受講費を払えない」という悩みです。
基本的にプログラミングスクールは10万円以上するなど高額なスクールが多いので、なかなか決断することができないと思います。
せっかく稼いだアルバイト代で「遊びたい」「服買いたい」「旅行行きたい」といった欲を抑えて、将来の自分に投資する覚悟も必要です。
そもそもお金がない大学生にとっては「受講費」は最大のネックになります。
そこでテックアカデミーの受講費を調べてみましょう。

テックアカデミーはパソコン画面から受講できるオンライン完結です。オフィスや教室がないので、他スクールよりも現時点では割安です。
しかも【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめで解説していますが、講義の難易度も高いので「実際の仕事で使えるスキル」を確実に身につけることができます。
安かろう悪かろうでは本末転倒ですが、テックアカデミーの口コミを調べても「良い評価」の方が多く見られました。
テックアカデミーは学割があるので大学生で受講するのが一番お得
気になるコースをテックアカデミーのサイトから見ていただければ掲載されていますが、テックアカデミーでは全てのコースで学生向けの学割価格が用意されています。

それぞれのコースによって割引価格は違いますが、4万〜10万円ほど割引されています。
ということで、他スクールよりも安い価格&学割が適用されている間に受講した方が断然お得ですね。
もし「大学生の間は勉強よりも遊びたい!」って思っている人は以下のツイートをどうぞ。
20代からの10年ひたすら働け。
新しい車、スーツケース、ジュエリー、旅行、イベント、新しいスニーカーなどはすべて諦めて働け。
働けば、そんなもんはいくらでも手に入れてられる。
そうゆう余分なものを気にすればするほど、あなたの目標達成はどんどん遅れていく。矢沢永吉の言葉が20代の指針。 pic.twitter.com/7ViQTMp5Zc
— ヒロキ@株投資を極める連続起業家 (@hiroking10ten) June 8, 2019
成功者に共通する思考そのものです!
20代を遊んで消化した人に将来のゆとりはありませんよ。
この辺りはこれからの生き方を求める20代への解答【真剣な挑戦を始めよう!】も一緒に読んで思考を切り替えておきましょう!
また「プログラミングスクールは高いから悩むなー」と値段だけがネックの場合はプログラミングスクールは高いけど今すぐ受講すべき理由【注意点もある】もどうぞ。
都合の良い時間にプログラミングの勉強をすることができる
テックアカデミーはパソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかの端末とインターネット環境があれば受講できるオンラインスクールです。
用意されている講義を自分の好きな時間で学習することができます。
大学生は大学に行ったり、アルバイト、サークルや部活、飲み会など不規則な生活になりがちなので、なかなか毎日決まった時間に勉強するということができない人もいます。
わざわざプログラミングの授業を受けるのに、電車に乗って教室まで通うのは辛いですよね。
テックアカデミーであれば大学の休み時間の10分を使って、手持ちのスマホで学習することもできます!
また講義の質問などを15時〜23時までチャットで対応してくれるので、自分が勉強したいタイミングで受講して質問することもできます。
この辺りの雰囲気などを知りたい場合はオンラインブートキャンプ無料説明会にてメンターのサポート、学習の進め方、実際の受講風景などが見れるので事前に確認しておきましょう。
個人で稼げるスキルが大学生の間に身に付く
プログラミングというスキルを身に付けると「個人の力で稼ぐ」ことができるようになります。
なぜなら、プログラミングスキルは需要がある上に、スキルを持っている人が少ないので市場価値が高まります。周囲の友人や知人はどうですか?プログラミングができる人ってどれくらいいますか?
2020年以降もエンジニア需要が伸びる理由を解説【年収の増やし方】でも解説していますが、今後もエンジニアは重宝される存在になります。
さらに現代は政府もサラリーマンの副業を推進する時代です。
副業の有力候補として「いつでも、どこでも稼ぐことができる」プログラミングというスキルが注目され始めています。
だからこそ、大学生の間に将来を先取りして「プログラミングスキル」を身につけておくことで、お金の稼ぎ方の選択肢を増やすことができます。
» 参考:【サラリーマン必見】副業禁止の会社でも大丈夫!バレない副業を解説
ちなみに、大学生のうちにプログラミングスキルを身につけて、ランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサイトを使って「自分で稼げる人」は就活でも圧倒的に有利になります。
この辺りは【就活向け】将来が不安な学生は今すぐプログラミングを学ぶべき理由も合わせてどうぞ。

お金で失敗したくない大学生はテックアカデミーの無料体験がオススメ

- 本当に自分に合っているか不安
- どんな感じで講義を受けれるのか見たい
という人はテックアカデミーの無料体験から始めるのも良さそうですね。
無料体験ではフロントエンドコースで勉強する「Webページの基礎」や「HTML、CSS、JavaScript」を実際に使って天気予報のコードを書くなど、実践的な授業を受けることができます。
テックアカデミーの無料体験を徹底レビュー【割引とアマギフ特典付き】で実際に無料体験を受講したレビューをまとめていますが、テックアカデミーの中身がしっかり体験できる内容でした。
現時点で、興味があるけど「やっぱり授業の雰囲気がわからないと不安」という方はリスクなしの無料体験からどうぞ。
将来が不安な大学生こそ、今から動き始めよう

テックアカデミーに関しては、圧倒的に大学生が優遇されています。
- テックアカデミーの受講料は他スクールよりも基本割安です
- さらに大学生向けの学割で最大11万円ほど安くなります
- オンライン完結型なので自分のタイミングで学習できます
- プログラミングスキルが身につくと個人で稼げるようになります
- 個人で稼ぐ力があると就活は圧倒的に有利になります
という感じですね。
確かにお金のない大学生にとっては数万円は痛い出費ですが、この痛みの先には「圧倒的に稼げる人生」が待っていることは確実です。
大学生の間にやるべきことは「自由に遊ぶこと」ではなくて「将来の自分を支える確かなスキルを身に付けること」です。
20代からの10年ひたすら働け。
新しい車、スーツケース、ジュエリー、旅行、イベント、新しいスニーカーなどはすべて諦めて働け。
働けば、そんなもんはいくらでも手に入れてられる。
そうゆう余分なものを気にすればするほど、あなたの目標達成はどんどん遅れていく。矢沢永吉の言葉が20代の指針。 pic.twitter.com/7ViQTMp5Zc
— ヒロキ@株投資を極める連続起業家 (@hiroking10ten) June 8, 2019
欲しいもの、買いたいもの、行きたい場所、体験したいことは、将来にお金をたくさん稼げるようになれば、後からいくらでも手に入ります。
学生時代にやるべきことは、自己投資です。
ということで本記事は以上です。
「テックアカデミーって、どうなのかな?」と悩んでいる大学生の方は、ぜひ自分の将来を変えるためにも行動してみてくださいね。
それでは一緒に頑張っていきましょう!
※無料説明会はお金は一切かかりません
※無料説明会はいつ終わるのかわからないのでお早めに
合わせて読みたいTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
以下にTechAcademy(テックアカデミー)に関する、読むべき記事のリンクを貼っておきますので、それぞれの目的に合わせてご覧ください。
副業で稼ぎたい人、初心者向けのTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
テックアカデミーのフロントエンドコース受講→副業で月20万稼ぐ手順

テックアカデミーのフロントエンドコースで月10万を副業で稼ぐ方法

テックアカデミーで初心者にオススメの2コースをIT経営者が断言!

【完全版】テックアカデミーを受講してフリーランスで稼ぐ手順を解説

【初心者向け】テックアカデミーのWordpressコースが一番稼ぎやすい理由

テックアカデミーのはじめてのプログラミングコースを徹底解説【初心者向け】

テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較

テックアカデミーのWebデザインコースを受講すれば副業で稼げます

エンジニア転職(就職)したい人向けのTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
社会人におすすめのプログラミングスクールはテックアカデミー【比較】

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで転職できる5つの理由

TechAcademy(テックアカデミー)について理解が深まる関連記事
テックアカデミーの無料体験を徹底レビュー【割引とアマギフ特典付き】

テックアカデミーを受講した感想を本音で暴露【公式よりリアルな口コミ】

テックアカデミーの受講料金は高いの?安いの?【7万円の割引可能】

テックアカデミーは詐欺プログラミングスクールなのか?受講前の手順も紹介!

テックアカデミーは最悪で就職できない!その悪評が出回る4つの理由

テックアカデミーとテックキャンプで迷う人へ【無料体験で決めよう】

TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアが無料で学べる【評判と口コミも紹介】

TechAcademy(テックアカデミー)を攻略したい人向けの関連記事
テックアカデミーが難しいと学習に心が折れそうな人への3つの解決法

【まとめ】テックアカデミーのWebアプリケーションコースを完全網羅

テックアカデミーのPHP/Laravelコースを受講して稼ぐ方法

テックアカデミーで挫折しそうな人向けのモチベーションを高める3つの方法

【必見】テックアカデミーのウケ放題を受講しなくて良い論理的な理由

【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめ

テックアカデミーのフロントエンドコースを受講した感想をまとめた!

人気記事【初心者が体験】TechAcademyのフロントエンドコースで身に付くスキルまとめ
人気記事大学生がこれからどう生きるべきか徹底解説【新時代のお金の稼ぎ方】