プログラミングの独学はきついと聞いていたけど、やはり自分には無理そうです。
今は心が折れかけているのですが、どうやって乗り越えれば良いですか?同じくプログラミングの独学で挫折しかけている人の本音が聞きたい。
この疑問を本記事で解決します。
- プログラミングの独学は正直にきつい
- プログラミングの独学でスキルを身に付ける方法
- プログラミングの独学で失敗を防ぐ手段
- プログラミングの独学はきついので、サポート環境を手に入れよう
こんにちはヒロキです。
この記事を書く私は2000年からプログラミングの勉強を始めて、2005年にITビジネスで起業しました。
プログラミング歴はかなり長いのですが、当初は全て独学で勉強していました。
というのも、2000年の頃はプログラミングスクールなんて便利なものもなくて、スキルを身に付けるには「とにかく実践」と「ひたすら分厚い参考書を読む」だけしか手段がありませんでした。
そこで本記事では「プログラミングの独学」について、基本独学でスキルを身に付けて稼ぎ続けてきた経験知を共有できればと思います。
プログラミングの独学ってマジできつい
と挫折しそうな人向けに、解決策を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
プログラミングの独学は正直にきつい
「プログラミングの独学がきついので、辛い」
と挫折しそうな心に救いを求めている方への結論です。
プログラミングの独学はめちゃくちゃきついです。それが当たり前ですよ!
その理由は以下の通り。
- 独学だと何からやれば良いか分からない
- そもそもの何が正解なのか分からない
- 壁を乗り越えれるモチベーションが出ない
ということで、まずは読者の気持ちに共感していきたいと思います。
ちなみにプログラミング初心者が「よくぶち当たる」壁についてはプログラミング初心者が必ずつまづく3つの壁【独学は挫折に繋がる】をどうぞ。
独学だと何からやれば良いか分からない
プログラミング初心者のあるあるですが、初心者が独学で勉強を始めよう!と思っても確実にこんな感じです。
初心者の段階では、何から手をつけていけば良いのか分かりません。
スポーツに置き換えると分かりやすくて、例えばカーリング!
何の知識もない初心者の場合、何から練習を始めれば良いか分かりませんよね。
ストーンを投げる練習をするのか、ホウキみたいなスティックで氷をこする練習をするのか?
そもそもストーンってどうやって投げるべきなのか?
氷の上はどうやって歩くのか?
もはや教えてくれる人がいなければ、1分で挫折ですね。
プログラミングでも全く同じ状況になります。
初心者に向けて基礎から教えてくれる人がいなければ「何から始めれば良いのか?」が全く分からないので、この段階でほぼ挫折します。
ある程度の基礎知識が身につくと、次は何をすべきなのか?が分かってくるので独学でもOKですが、さすがに最初からの独学はきついです。
そもそもの何が正解なのか分からない
プログラミングを勉強している人が、よくハマるのが「何が正解?」という困惑の状況です。
例えば
「このコードって半角?全角でも良いの?」
とか
「これで保存しても大丈夫なの?」
みたいな感じで、何をやって良いのか?何をやってはいけないのか?が全て不安という状態です。
それこそ「プログラミングの独学を頑張ろう」と意気込んで、本屋に参考書を買いに行っても「どの本が良いのか意味不明」で、結局何も買えずに帰宅みたいな感じです。
私自身も過去に「Wordpressのカスタマイズを勉強したい」と本屋に行ったのですが、どの本が今の自分のレベルに合っているのか分からずに、結局は何も買えませんでした。
初心者の場合は「何が分からないのか?」さえも分からない状態なので、本屋の店員さんにも聞くことができないんですよね。
この段階で「教えてくれる人」がいない独学という状況に暗雲が立ちこめます。
壁を乗り越えれるモチベーションが出ない
その結果として、どうなるのか?というと・・・もう目の前の壁を乗り越えるモチベーションが出てこなくなります。
「あーーー!自分にはプログラミングってやっぱり無理だったんだ」
と意味なく自信を失って挫折します。
独学の最大のネックは「自分で考えて、全てを解決しないといけない」という超絶ハードな環境です。
プログラミングの学習を始める当初はやる気十分だったとしても、1、2ヶ月もすれば勉強のモチベーションもどこかに消えて辞めてしまうはずです。
では、こんな挫折する壁が満載のプログラミングの独学をどうやって成功させるのか?その方法を引き続き解説していきます。
プログラミングを勉強したいけど何を勉強したら良いのかわからない...
独学で勉強しているけど、よくわからない...
そんな方も多いと思いますが、朗報です!
有名プログラミングスクールのテックアカデミーの講座を
無料で受講することができます!
パソコンさえあれば、自宅で学習をすることができます。
30秒で登録が終わります。
いつまで無料で体験できるかわからないので、
今すぐ無料体験に登録してみてください!
» TechAcademyの無料体験に申し込む
プログラミングの独学でスキルを身に付ける方法
プログラミングを基本的に独学で勉強してこれた理由として、以下の3つを学習環境に取り入れてみましょう。
無駄なく挫折を防ぐことができるはずです。
- プログラミングを勉強する目的を明確にする
- 頑張ってみる期間を決める
- 仲間を見つける
どんな方法なのか?
それぞれをサクッと解説します。
プログラミングを勉強する目的を明確にする
なぜ、あなたはプログラミングを勉強して、スキルを身につけようと思いましたか?
勉強しようと決めたモチベーションの理由が明確になっていないと、勉強を継続できませんよ。
ゴールなきマラソンほど地獄はないですよね。
- むちゃくちゃ稼ぎたい
- 将来的に安定した給料が欲しい
- 家で自分のペースで働きたい
どれも素晴らしい目標です。
例えば35歳からプログラミングの勉強を始めた知人の元スポーツ選手の目的は「プログラミングができるスポーツ選手ってモテそうだから」が理由でしたが、それでモチベーションを継続させれるなら立派な目標なのでOKです。
ぶっちゃけ稼ぐためのスキルを身に付けるのに「プログラミングで世界を変えたい」とか訳の分からない薄っぺらいことは不要ですよ。
会社の面接とかで言いそうな、こういう言葉を吐く人間には
うるさい!!黙ってコードを書け!!
とだけ言っておきますね。
とにかく目標は自分の欲望に直結するほどに強烈になるので「1時間で10万稼げるようになって遊びまくりたい」とかの方が素晴らしいですよ!
» プログラミングは儲かります【時給で10万円を稼ぐ人の思考を解説】
プログラミングの勉強を頑張ってみる期間を決める
上記の目標と同じく、期限がない努力も辛いです。
ゆっくり自分のペースで勉強していると、気がつけば勉強を辞めてしまいますよ!
学生時代の受験勉強も「受験日」という期限があるからこそ頑張れます。
テストも受験日もない状態で、だらだらと意味なく勉強って続けれますか?
なので、まずは6ヶ月(半年)だけ頑張ってみる!くらいでOKです。
いきなり1年は頑張る!とか決めても期間が長すぎてモチベーションが続きません。
逆に「1ヶ月の独学でマスター」するとか、意味不明なやる気を出すのもNGです。というか、1ヶ月での独学は100%無理なので、この辺りは【初心者向け】1ヶ月でプログラミングを独学できるのか?【無理です】も合わせてご覧ください。
現実的にはやはり6ヶ月がおすすめです。
プログラミングで独学する仲間を見つける
プログラミングの独学で一番辛いのが孤独です。
なので、現代であればSNSを使って、同じ仲間を見つけるのもありです。
エンジニアが集まるコミュニティーやサロン。Twitterなど探せばいくらでもありますよね。
特にエンジニアの勉強会などは良いかもですね。
勉強会で他のエンジニアと繋がることができれば、色々と分からない部分を教えてくれるかもしれません。こういう横の繋がりも学習を継続できるモチベーションになります。
ただ問題としては繋がりを作ったり、勉強会に参加しても収入には繋がらないということを理解しておきましょう!
この辺りはエンジニアの勉強会への参加は完全に無駄【信頼を積む3つの方法】を一緒にどうぞ。
プログラミングの独学で失敗を防ぐ手段
基本的にプログラミング初心者が独学を選ぶと90%以上が挫折しています。
なので、プログラミングの独学は基本きついということは理解した上で、どうすれば独学の失敗を防げるのか?
そもそも上記で解説した通り、目的を明確にして、期限を決めて、コミュニケーションできる仲間やフォロワーを見つけると、ある程度は挫折を防ぐことができます。
ただ、それ以上に初心者が効率的にスキルを身に付けるには、やはり「正しい学習方法を教えてくれる人に頼る」のが一番です。
例えば、このブログでも「プログラミングの学習方法」については100記事以上を書いているので、それを読むことも「正しい学習方法を理解する」手段です。
しかし、私自身が「いま、プログラミング初心者だったら?」と想像すると、100%でプログラミングスクールを活用します。
その理由は
- プログラミングの独学はほぼ挫折すること
- 知識やスキルへの自己投資のコスパが良いこと
- スクールなら講師に手取り足取り教えてもらえる環境があること
これらのメリットを理解しているので、独学は選びません。
では、どういうスクールが良いの?という疑問に対しては別記事で乱立するプログラミングスクールの中で本当にスキルが身に付く2校を紹介にまとめましたので、興味がある方はどうぞ。
プログラミングの独学はきついので、サポート環境を手に入れよう
記事をまとめます。
- プログラミングの独学はマジできついです
- プログラミングの独学で失敗しない戦略は3つ
- 目的を決めて、期限を決めて、仲間を見つける
- 初心者にオススメはスキルへの自己投資
という感じでしたね。
この記事ではプログラミングを独学で勉強する際に思考や、挫折を防ぐ方法を解説しました。
しかしながら、初心者にとって一番効率的にスキルを学習できる方法は「知っている人に教えてもらう」ことです。
その手段の1つとしてプログラミングスクールは現代における有効な解決策です。
知識やスキルに投資をすれば、必ず短期間で大きな成果を出すことができます。
自分で地道に努力を続けれる人は独学でも良いと思いますが、大半が失敗している事実を省みると、やはり自己投資が最適でしょう。
ということで、本記事は以上です。
時間を巻き戻すことも、お金で買い戻すこともできません。
貴重な時間を無駄にしない選択をしてもらえればと思います。
それでは、自己投資における参考リンクを貼っておきますので、ぜひ自分が興味がある記事から読んでもらえればと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
プログラミングスクール関連の参考リンク
»【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめ
» テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較
» テックアカデミーを受講した感想を本音で暴露【公式よりリアルな口コミ】
プログラミングの学習の参考リンク
» プログラミング初心者が必ずつまづく3つの壁【独学は挫折に繋がる】
»【初心者向け】1ヶ月でプログラミングを独学できるのか?【無理です】
» 40代からプログラミングを始めても稼げる理由【年齢は関係なかった】
人気記事「プログラミングスクールは意味ない」そんな初心者の90%が挫折する理由
人気記事プログラミングで月30万以上を安定して稼ぐ戦略を公開【初心者向け】