実際にどんな講座内容で注意点もあれば教えて欲しいです。
この疑問を本記事で解決します。
こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。
本記事ではテックアカデミー(TechAcademy)の人気コースである、Webアプリケーションコースで学べること、身につくスキルについて網羅的に解説していきます。
テックアカデミーの他コースとの違いなども比較してWebアプリケーションコースの特徴も詳しく深掘りします。
実際に私がテックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講したのは1年前ですが、その時の体験も交えてリアルな感想を書こうと思います。
今すぐテックアカデミーの
Webアプリケーションコースを受講したい方はこちら
※徐々に値上げしているので申し込みはお早めにどうぞ
インターネット調査会社のマクロミルによる調査で「オンラインでプログラミング学習を受講している18〜59歳の男女1,004名」へのアンケートにより
- オンラインのプログラミングスクールのうちTechAcademyの受講者が最多
- オンラインプログラミングスクールのうち、メインで利用しているスクールとしてTechAcademyが1位を獲得
となりました。
※2020年9月時点
TechAcademy(テックアカデミー)の利用者はさらに多くなりそうですね。
テックアカデミーのWebアプリケーションコースを本音で紹介
テックアカデミーのWebアプリケーションコースで学べるスキルは以下の通りです。
- 基本的なWebサイトの作り方が学べる
- 基本的なWebサービスの作り方が学べる
- Rubyを使った簡単なサービス(掲示板)が作れる
- Twitterに似たサービスが作れる
- 外部APIと連携したサービスが作れる
それぞれを簡潔に解説します。
基本的なWebサイトの作り方が学べる
Webアプリケーションを作る以前に、まずは基礎的なWebサイトを作れるようにならなければいけません。
最初はHTMLとCSSをしっかり学びます。
この辺りはフロントエンドコースでも受講できますが、当然Webアプリケーションコースでもカリキュラムに入っています。
Web構築の基礎をしっかり抑えていないと、その後のWebアプリ構築にスムーズに入れませんので、丁寧に理解を深めていきましょう!
基本的なWebサービスの作り方が学べる
Webサービス作りの基礎知識から学べます。
どんな言語を、どう使えば良いのか?
データを保存するデータベースはどう使うのか?
当然ですがWebアプリのUI・UXについても勉強します。
※UIはユーザーインターフェースでユーザーが操作するサイトのデザイン性で、UXはユーザーエクスペリエンスでユーザーがサービスを快適に体験できるようにすることです。
例えばパソコンでは使いやすいサイトでも、スマホでは操作がしにくいサイトでは、利用者を増やすことはできません。
そこでWebアプリケーションコースでは、データベースとしてMySQLを学び、UI・UXではBootstrapを使ってデザイン構築をしっかり学ぶことができます。
単なるWebアプリケーションのバックエンドだけでなく「いかにユーザーに使ってもらうか?」という本質を最初に勉強できることがテックアカデミーの大きな特徴です。
Rubyを使った簡単なサービス(掲示板)が作れる
Web構築の基礎、そしてWebアプリの基礎知識とUI・UXを理解できれば、ここからは本格的にWebアプリを作るカリキュラムに突入です。
そして大半の人が、ここで挫折するかもです。
というのも、いきなり難易度が高くなるからです!
Webアプリケーションコースでは、主にRubyというプログラミング言語を学ぶのですが、このRubyのフレームワークであるRailsを深掘りしていきます。
テックアカデミーが難しいと学習に心が折れそうな人への3つの解決法でも紹介していますが、テックアカデミーの講義は簡単ではありません。
それは当然です。簡単な講義ではエンジニアとしての自力が全く身に付かないからですね。ただ「難しい・・・」と感じても全く問題ありません。
そういう時こそテックアカデミーのメンターを使い倒しましょう。とにかく質問しまくりでOKです。
分からないことがあれば質問をして1つ1つ解決すれば何も問題はありません。
テックアカデミーのメンターは数々の受講者の質問に答えてきた教えるエキスパートです。どんな内容でも的確に成長に導いてくれるので「質問する→不明点が分かる→他の知識も繋がって一気に成長する」という感覚を味わうことができるはずです。
» 参考:テックアカデミーを受講した感想を本音で暴露【公式よりリアルな口コミ】
Twitterに似たサービスが作れる
ここから、さらに挫折ゾーンに入っていきます。
MicropostというTwitterのような「①ログインする ②投稿する ③他ユーザーをフォローする ④いいねをする」といった機能を持つWebアプリを作っていきます。
ぶっちゃけ自分の力でTwitterのようなサービスを作れるようになるとエンジニアとしては、かなり自信が付くはずです。
というか、このカリキュラムを終える頃には「だいたいのWebアプリを作れる自力が付いた状態」になっています。
Twitterは一般人でも知ってるサービスなので、例えば就活時に「このTwitterと同じ機能を持つアプリを自分で作りました」とポートフォリオを見せれば、即戦力のエンジニアとしてアピールすることができます。
ちなみに下記はフリーランスの求人案件を探せるレバテックフリーランスに掲載されているRubyの求人情報です。
いかがですか?
月収100万以上を現実的に目指せるのがRubyという言語の大きな魅力です。
それくらいRubyはエンジニアとしての需要が多いわりに、人材の供給が足りていない状況なので、テックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講してMicropostを作れるようになるだけでも、チャンスが大きく広がるわけです。
外部APIと連携したサービスが作れる
最後は外部サービスのAPIを取得して、自分が作ったサービスと連携させるスキルを学びます。
例えばAmazonや楽天などはAPIとして、商品データを外部に公開してくれています。
カリキュラムの中では楽天のAPIを使って商品を検索して表示するWebアプリを作りますが、ここまで来れば中級レベルのエンジニアとして成長できている実感がバリバリ持てるようになります。
実際にWebアプリ作りとして完全初心者の状態から数週間で「Webの基礎からWebアプリ構築と外部APIの連携」まで到達できるのはスクールの醍醐味です。
まず独学では不可能です。
この辺りは体系的にカリキュラムが構成されているテックアカデミーの大きな強みだとさらに実感できました。
※徐々に値上げしているので申し込みはお早めにどうぞ
プログラミングは勉強したいけど何を勉強したら良いのかわからない...
そんな方も多いと思いますが、朗報です!
今ならテックアカデミーの講座を
無料で受講することができます!
パソコンさえあれば、自宅で学習をすることができます。
30秒で登録が終わります。
いつまで無料で体験できるかわからないので、
今すぐ無料体験に登録してみてください!
» TechAcademyの無料体験に申し込む
テックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講した感想
テックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講した感想は以下の通りです。
- カリキュラムのボリュームと質は普通によかった
- 思った以上にチャットは気軽に質問できた
- メンターとの面談はあまり必要なかった
総合点で言えば80点くらいですね。
まぁまぁ良い感じ。
カリキュラムのボリュームと質は普通によかった
テックアカデミーが難しいと学習に心が折れそうな人への3つの解決法でも紹介していますが、講義の内容は簡単ではないです。
その理由は「テックアカデミーは初心者でも、短期間で即戦力になる人材を育てる」ためのカリキュラム構成だからです。
なので前提としては「自走できる人」でないと、講義は難しいです。
分からない部分があれば、もちろんチャットで質問することもそうですが、それ以上に「自分でググって調べる」という問題解決に向けての行動も必須になります。
カリキュラムで基礎知識を学ぶ → 自分で考える → 分からない場合はググる → それでも分からない場合はチャットで質問する
これを、ひたすら繰り返すことで短期間で即戦力になれるスキルが身につきます。
カリキュラムの流れとして前半では
- インターネットの構造を理解
- HTML、CSSを学ぶ
- Rubyの基礎を学ぶ
- データベースMySQLの基礎を学ぶ
という感じで緩やかにスタートしますが、後半では
- Bootstrapの基礎を学ぶ
- Twitterみたいなサービスを作る
- 外部API連携を学ぶ
- オリジナルで自分のサービスを作る
という具合に一気に「知識をアウトプットする」力が求められます。
独学だと確実に挫折しますが、メンターが質問に的確に答えてくれるので初心者でも確実にスキルが伸びるカリキュラムの内容と学習環境を用意してくれています。
思った以上にチャットは気軽に質問できた
テックアカデミーでは受講者と講師は基本的にSlackというチャットサービスを使い質疑を繰り返します。
この質問への対応がビビるくらいに即レスなので「知りたいことをすぐに教えて欲しい」という自分のわがままを十分に満たしてくれました。
基本15時から23時まではメンターが待機しているので、この時間で講義を受講していけばストレスなくカリキュラムを進めることが可能です。
最初は「質問なんか使うのかな?」と思っていましたが、意外に即レスしてくれるので気軽に聞きたいことを確認できる環境はありがたかったです。
ただ先述していますが「なんでもすぐに聞く」のではなく、まずは自分でググって調べることが重要です。
この辺りは【初心者向け】プログラミングでつまづいた時の質問方法とテンプレ付きも合わせてご覧ください。
メンターとの面談はあまり必要なかった
テックアカデミーでは週2回は担当の現役エンジニアさんがメンタリングしてくれます。
私の場合は、すでにエンジニアとしての経験もあり起業しているので不要でしたが、プログラミングを始めたばかりの初心者の場合は、このメンタリングは絶対に活用すべきです。
というのも、プログラミング初心者の90%が挫折するというデータがあるくらいに、プログラミング学習のモチベーションをキープすることは大変です。
勉強する → 分からない場所ができる → 自分で解決できない → モチベーションが落ちる → 学習を辞めてしまう
という感じで挫折してしまいますが、メンターが並走してくれる環境があれば「分からない場所を一緒に解決してくれる」ので当然ですが挫折防止になります。
WebアプリでRubyが使えると、マジで稼げます
最後に1つだけ確認です。
なぜWebアプリケーションコースを受講しようか迷っているのか?
それは「Webアプリケーションコースを受講してRubyを使えるようになれば稼げる」からだと思います。
先述していますがRubyの求人案件はどれも高収入です。
月収100万は現実的に目指せます。そういう働き方を手に入れる為に受講を検討しているはずです。
もちろんテックアカデミーの受講費は安くありません。
ただ数十万は受講してスキルを身につけてしまえば一瞬で取り返すことができます。
» 【コスパ重視】プログラミングスクールの受講費を回収する4つの手順
テックアカデミーの場合はプロのRubyエンジニアが挫折を防ぎながら効率的に教えてくれる環境を用意してくれています。
これほど自己投資としてコスパが良いものはありませんので、ぜひ気になる方は「行動」に繋げてもらえればと思います。
※徐々に値上げしているので申し込みはお早めにどうぞ
合わせて読みたいTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
以下にTechAcademy(テックアカデミー)に関する、読むべき記事のリンクを貼っておきますので、それぞれの目的に合わせてご覧ください。
副業で稼ぎたい人、初心者向けのTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
テックアカデミーのフロントエンドコース受講→副業で月20万稼ぐ手順
テックアカデミーのフロントエンドコースで月10万を副業で稼ぐ方法
テックアカデミーで初心者にオススメの2コースをIT経営者が断言!
【完全版】テックアカデミーを受講してフリーランスで稼ぐ手順を解説
【初心者向け】テックアカデミーのWordpressコースが一番稼ぎやすい理由
テックアカデミーのはじめてのプログラミングコースを徹底解説【初心者向け】
プログラミング初心者の大学生にテックアカデミーをオススメする理由
テックアカデミーを受講する初心者にオススメの期間と料金を徹底比較
テックアカデミーのWebデザインコースを受講すれば副業で稼げます
エンジニア転職(就職)したい人向けのTechAcademy(テックアカデミー)の関連記事
社会人におすすめのプログラミングスクールはテックアカデミー【比較】
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで転職できる5つの理由
TechAcademy(テックアカデミー)について理解が深まる関連記事
【1万円割引】テックアカデミーの無料体験を受けてみた
テックアカデミーを受講した感想を本音で暴露【公式よりリアルな口コミ】
テックアカデミーの受講料金は高いの?安いの?【7万円の割引可能】
テックアカデミーは詐欺プログラミングスクールなのか?受講前の手順も紹介!
テックアカデミーは最悪で就職できない!その悪評が出回る4つの理由
テックアカデミーとテックキャンプで迷う人へ【無料体験で決めよう】
TechAcademy(テックアカデミー)ジュニアが無料で学べる【評判と口コミも紹介】
TechAcademy(テックアカデミー)を攻略したい人向けの関連記事
テックアカデミーが難しいと学習に心が折れそうな人への3つの解決法
テックアカデミーのPHP/Laravelコースを受講して稼ぐ方法
テックアカデミーで挫折しそうな人向けのモチベーションを高める3つの方法
【必見】テックアカデミーのウケ放題を受講しなくて良い論理的な理由
【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめ
テックアカデミーのフロントエンドコースを受講した感想をまとめた!
人気記事【受講者の本音】テックアカデミーのネット上の評判を全て分析まとめ
人気記事プログラミング初心者の大学生にテックアカデミーをオススメする理由