プログラミングスクール

【無料体験あり】プログラミングスクール13選・お得な特典まで詳しく紹介

こんにちは「プログラミングの王様」編集長です。

プログラミングスクールに行きたいけど、無料体験ってあるの?

ちゃんとプログラミングスキルが身につくスクールは…?

「独学でのプログラミング学習は難しいから、プログラミングスクールに通おうかな…」と考えている方も多いと思います。

この記事では、無料体験ができるプログラミングスクールとスクールを選ぶポイントについて解説してきます。

無料体験できるプログラミングスクール比較表

結論から言うと、無料体験できるプログラミングスクールは次の8校です。

後ほど詳しく説明しますが、無料体験を受けないと損なので、必ず無料体験に申し込みましょう!

プログラミングスクールの無料体験を受けるとお得!

無料体験を受けるメリットは2つ

  • スクールが自分にあっているか確認できる
  • 割合や特典がもらえる

スクールが自分にあっているか確認できる

無料体験を受けることで、本当にそのプログラミングスクールが自分あっているのか知ることができます。

プログラミングスクールの受講料は、決して安くはないので、必ず複数のスクールを体験してから決めましょう。

無料体験では、実際にどんな雰囲気でプログラミングを勉強していくのか知ることができたり、プログラミングの悩みや不安なことなどを現役エンジニアに相談できます。

実際に先輩エンジニアと直接話せる機会がない人には、貴重な時間になるはずです。

割引や特典がもらえる

無料体験をうけると、アマゾンギフト券・入会金無料特典・割引などの特典がもらえます。

プログラミングスクールに入る前に、無料体験をうけないと損してしまうので、必ず無料験を受けましょう。

プログラミングスクールを選ぶ上での注意

プログラミングスクールによってそれぞれの特徴があるので、目的にあったスクールを選ぶことが大切です。

次のような項目をしっかりとチェックしましょう!

  • カリキュラムの内容は充実しているか
  • サポート体制は万全か
  • 転職支援があるか
  • 料金は適切か

プログラミングを学ぶ目的を明確に

自分にピッタリのスクールを選ぶためにも、プログラミングを学ぶ目的を明確にしておきましょう。

例えば、エンジニアとして転職したいのであれば、転職に強いプログラミングスクールを選ぶべきですし、もしフリーランスエンジニアを目指している場合は、現役フリーランスエンジニアの人に相談できるスクールがおすすめです。

»【目的から決める】自分に合うプログラミングスクールの選び方

スクールのカリキュラムは必ずチェック

カリキュラムについては、次の項目もチェックしておきましょう。

  • 受講するコースでどんなことを学べるのか
  • 教材以外のことも教えてもらえるのか
  • 自分が作りたいシステムの開発のサポートもあるのか

プログラミングスクールの料金と期間にも注意

プログラミングスクールの相場は、3ヶ月コースで約29万円です。※当サイト調べ

プログラミングスクールの料金は、サポート期間が長くなるほど高くなっていきます。

プログラミングのスキルを身につけるには、3ヶ月以上はかかります。初心者は、3ヶ月以上の受講期間のあるスクールを選ぶようにしましょう!

それでは、無料体験ができるプログラミングスクールをそれぞれ紹介していきます。

無料体験ができるプログラミングスクール8選

TechAcademy ( テックアカデミー )

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース 28種の豊富なコースが特徴
最短で結果を出すためのカリキュラムが用意されています。
サポート体制 ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時のチャットサポート
・回数無制限の課題レビュー
転職支援 転職保証コースあり
料金 通常のコース
4週間プラン:174,900円(税込)
8週間プラン:229,900円(税込)
12週間プラン:284,900円(税込)
16週間プラン:339,900円(税込)
※ 社会人の場合の料金
※ 学割があります。
評判 テックアカデミーの評判

TechAcademyの公式サイト

テックアカデミーはコースが豊富でコスパも良いスクール

テックアカデミーの最大の特徴は、受講できるコースの種類が豊富なところにあります。

転職保証コースもあります。

転職保証コースとは、受講終了後に転職が決まらなかった場合は受講料を全額返金する返金保証があるコースです。

現役エンジニアとキャリアカウンセラーがサポートをしてくれて、12週間で転職を目指すプログラムになっています。

転職を目指している方は、今すぐテックアカデミーの無料体験を受けてみると良いと思います。

» テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで転職できる5つの理由

テックアカデミーの料金は高い?

プログラミングスクールの相場は、3ヶ月(12週間)で約29万円ですから、テックアカデミーはコスパの良いスクールです。

テックアカデミーのフロントエンドコース受講→副業で月20万稼ぐ手順でも詳しく解説していますが、プログラミングができるようになれば余裕でスクール代は回収できます。

「テックアカデミーが気になるけど、実際のどうなの?」と考えている方は、こちらの記事もどうぞ。» テックアカデミーのフロントエンドコースを受講した感想

テックアカデミーの無料体験特典

テックアカデミーの無料体験を受講すると、受講料が最大1万円割引になる特典があります。

TechAcademyの無料体験に申し込む

侍エンジニア塾

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース フルオーダーメイドのカリキュラム。目的にあったカリキュラムを用意してくれます。
サポート体制 ・経験豊富なエンジニアがサポート
・チャットサポートあり
・独自のQ&Aサイトあり
・コーチングあり
・受講生同士の交流イベントあり
転職支援 ・職務経歴書作成
・面接対策
・自己PR対策
料金 入学金:4,8000円
4週間プラン:80,000円
12週間プラン:210,000円
24週間プラン:300,000円
評判 侍エンジニア塾の評判

侍エンジニア塾の公式ページ

完全オーダーメイドカリキュラム&現役エンジニアによるサポート体制

侍エンジニア塾のカリキュラムは完全オーダーメイド

侍エンジニア塾ではプログラミングを勉強する目的から、逆算してカリキュラムを組んでくれます。

学習できる内容が豊富なので自分にピッタリのコースが見つかります。

  • Webサービス開発
  • スマホアプリ開発
  • ゲーム開発
  • AI・データ分析
  • インフラ開発

など、目的に応じて学びたい内容をすべてカバーしています。

「プログラミングを勉強して転職したい」「プログラミングを勉強してオリジナルのスマホアプリを作りたい」など目標がハッキリとしている人には、おすすめです。

より実践的なカリキュラム

他のプログラミングスクールでは、自分のオリジナルサービスの開発にあまり時間を費やすことができませんが、侍エンジニア塾では自分のオリジナルサービスにじっくり取り組めるカリキュラムになっています。

侍エンジニア塾は、より実践的な内容のカリキュラムになっていると言えます!

侍エンジニア塾のサポート体制

侍エンジニアでは、現役エンジニア講師とのマンツーマンでチャットをすることができます。

毎日学習報告を講師にする生徒も多く、講師のサポートを受けながら一緒に学んでいきます。

教材は、テキスト教材ではなく動画教材なので、初心者にとっては学習しやすくなっています。

転職・フリーランスコースもあります。

転職すると受講料が実質無料になる転職コースも用意されています。

また、フリーランスエンジニアを目指している方や副業をしたい人向けに、フリーランスコースもあります。

無料体験レッスンの参加特典あり

  • Amazonギフト券5000円分もらえる。
  • 現役エンジニアに30分相談できる。
  • 「侍式独学メソッド」がもらえる

一切料金は発生しないので、今すぐ無料体験に申し込みましょう。

侍エンジニア塾の無料体験に申し込む

CodeCamp(コードキャンプ)

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース ・Webマスター
・デザインマスター
・Rubyマスター
・Javaマスター
・アプリマスター
・Pythonデータサイエンス
・WordPress
などのコースが用意されています。
サポート体制 ・365日、朝7時〜23時まで受講できる
・起業・独立経験のある講師や資格を保有しているエンジニアがサポート
転職支援 エンジニアメンターとキャリアアドバイザーによる転職サポートあり。
»【CodeCampGATE】
料金 入学金:30,000円
6ヶ月プラン:298,000円
4ヶ月プラン:248,000円
2ヶ月プラン:148,000円
評判 CodeCampの評判

CodeCampの公式サイトを見る

CodeCampの特徴は、安心で豊富なカリキュラム

CodeCampのカリキュラムは有名企業でも採用されていて安心

LINEやニトリなど、超有名企業の研修プログラミングにも採用さているので、信頼性が高いスクールですね。

コースも豊富で目的にあった学習が可能

コースも豊富なので、Webデザイナー・Web系エンジニア・アプリエンジニア・データサイエンティストなど自分の目標にあったコースを選択できます。

無料体験の内容

無料体験の内容はこんな感じです。

  • メンターが学習の目的や目標をヒアリング
  • プログラミングが体験できる(希望者のみ)
  • プログラミング学習に関する相談ができる

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

» CodeCampの無料体験は全てのコースが見放題【1万円も割引】

無料体験の特典

無料体験を受けると、10,000円割引クーポンがもらえます。

CodeCampの無料体験に申し込む

CodeShip ( コードシップ )

講義スタイル 完全オンラインの少人数制個別指導
カリキュラム・コース 最新のフレームワークまで学べる
・PHP / WordPress
・Ruby / Rails
・Python / Flask
・C# / Unity
・React / Vue
サポート体制 現役エンジニアが学習をサポート。
期間内にカリキュラムが終わらなくても無料で期間を延長できます。
転職支援 キャリア面談受け放題制度や永久転職サポートがあります。転職すると全額キャッシュバックされるプランもあります。
料金 4ヶ月:350,000円
6ヶ月:600,000円

CodeShipの公式サイト

【サポートが充実】全コースを学習可能&無償延長保証

期間内であれば全コースを学習可能

CodeShipは受講期間内であれば、すべてのコースを学習可能です。

  • ウェブメディア開発コース
  • フロントエンド開発コース
  • SNS開発コース
  • ウェブアプリ&データ処理コース
  • ゲーム開発コース
  • 先進ウェブ サービス開発コース

期間内に学習が終わらなくてもOK

CodeShipではプログラミングスクールの中では珍しい「無償延長制度」があります。

万が一期間内に学習が終わらない場合、無料で受講期間を延長できます。

CodeShipの無料体験に申し込む

GEEK JOB ( ギークジョブ )

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース JAVA・Ruby on Railsに特化したカリキュラム
・プログラミング教養コース
・プレミアム転職コース
・スピード転職コース
サポート体制 10:00~18:00の間チャットやビデオ通話で質問できる
転職支援 転職コースあり
料金 ▼プログラミング教養コース
2ヶ月間:198,000円

▼プレミアム転職コース
3ヶ月間:398,000円

▼スピード転職コース
無料

評判 GEEK JOBの評判

GEEK JOBの公式サイト

完全無料のコースあり!エンジニア転職するならオススメ

ギークジョブは、JavaとRuby on Railsに特化したプログラミングスクールです。

次のような人にピッタリなスクールです。

  • Webサービスを作りたい
  • Web系エンジニアとして転職したい

ギークジョブには「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」「スピード転職コース」の3コースがあります。

スピード転職コースは受講料が完全無料になります。

Q. なぜお金がかからないのですか?

A.プログラミングキャンプでは就職支援にて就職頂いた企業様より成功報酬を頂いていますので、セミナー参加者から代金を頂く事はございません。

GEEK JOB 公式サイト

プログラミングスクールが無料になる仕組み

簡単に説明すると、プログラミングスクールが「IT人材を求めている企業に受講生を紹介する」ことで、プログラミングスクールは企業から紹介料をもらうことができます。

企業から紹介料をもらうので、受講生は無料でプログラミングを学習できるという仕組みです。

詳しく知りたい方は、無料のプログラミングスクールのビジネスモデルを解説をどうぞ。

GEEK JOBの無料体験に申し込む

DIVE INTO CODE(ダイブイントゥーコード)


講義スタイル完全オンライン
カリキュラム・コースWebエンジニアの育成に特化したスクール。
カリキュラムは、入門・基礎・応用・実践フェーズと分かれている
→ ステップバイステップで学習できる。
サポート体制・2週間に1度の授業
・回数無制限のビデオ通話によるサポート
・オンラインチャット(営業日の13〜19時)
転職支援転職サポートあり。
40代の方や高卒の方の就職実績もある。
料金Webエンジニアコース(ベーシック)
入学金 :100,000円
コース料金:327,800円
期間:6ヶ月間

Webエンジニアコース(転職)
入学金 :100,000円
コース料金:547,800円 → 197,800円(※ 最大45万円補助が受けられます)
期間:6ヶ月間

DIVE INTO CODEの公式サイト

手厚いサポートでプロのエンジニアを目指せる

料金はキャッシュバックされます。

他のプログラミングスクールに比べて入会金・受講料ともに少し高いですが、キャッシュバックを受けることができとてもお得にプログラミングを学習することができます。

機械学習エンジニアコース、Webエンジニアコース(フルタイム)は厚生労働大臣より「専門実践教育訓練指定講座」に指定され、「専門実践教育訓練給付金」および 「教育訓練支援給付金」の対象講座にも指定され、それぞれ最大56万円、45万円のキャッシュバックが受けられます。

実際のテキスト

ビデオ通話によるサポートが手厚い

他のプログラミングスクールでは、ビデオ通話による質問が週2回など制限があるのに対して、DIVE INTO CODEの場合は、回数無制限で対応してくれる点が良いですね。

DIVE INTO CODEの無料体験に申し込む

プログラミングジャパン

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース スマホアプリの開発に特化したスクール。
フルオーダーメイドのカリキュラム
サポート体制 調べてもわからないエラーも講師と一緒に解決
綺麗なコードがかけるように提案してもらえる
転職支援 直提携している企業への紹介あり
料金 入会金:10,000円
2ヶ月:248,000円
6ヶ月:598,000円

プログラミングジャパンの公式サイト

スマホアプリエンジニアの育成に特化したスクール

プログラミングジャパンは、スマホアプリ開発に特化したプログラミングスクールです。

プログラミングジャパンでは、ひとりひとりに合わせた、カリキュラムを提案してくれるのが特徴です。

プログラミングジャパンの費用について

例えば、テックアカデミーのiPhoneアプリコースであれば、2ヶ月(8週間プラン)で社会人209,000円・学生179,000円なので、少し割高です。

未経験からエンジニア転職したい人・フリーランスとして自走したい人には、手厚いサポートがあります。

スマホアプリ開発エンジニアになりたい人は選択肢の1つとして検討すると良いでしょう。

無料体験の特典

  • amazonギフト券1000円分がもらえる
  • 入会金1万円 → 無料

プログラミングジャパンの公式サイト

プログラマーカレッジ

講義スタイル 通学個別研修
※ 新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの運営体制に移行
カリキュラム・コース 実際に作って、実践してきながら学習するスタイル
・個別研修コース
・平日5日コース
・夜間3日コース
サポート体制 10:00~18:00の間チャットやビデオ通話で質問できる
転職支援 キャリアカウンセラーがサポート
ビジネスマナーや履歴書の書き方などもサポート
面接対策あり
料金 無料
※企業からの協賛金で運営している

プログラマーカレッジの公式サイト

無料でプログラミングが学べる

コースとスケジュール

夜間コースもあるので、働きながらエンジニア転職をしたい人に向いていると思います。

本当に無料なの?大丈夫?

万が一途中でやめても料金がかかることはないとホームページに明記されています。

気になる人は、無料体験を受けてみてはいかがでしょう。

プログラマーカレッジの無料体験に申し込む

無料カウンセリングがあるプログラミングスクール5選

ここからはプログラミング学習の体験はできないけど、カウンセリングを無料で行っているスクールを紹介します。

これから紹介するスクールもぜひ検討してみると良いです。

テックキャンプ

講義スタイル 自習形式・完全オンライン可・通学可
カリキュラム・コース 現場で使える実践的な技術が身につくカリキュラム。
設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学べ、
コードレビューなど実務とほぼ同じ環境を経験できる
サポート体制 講師に質問し放題
専属コーチがつき学習の進みをチェックしてくれます。
面接の対策あり
転職支援 ・転職保証あり
・キャリアアドバイザーがつき、企業の紹介や面接対策、履歴書の添削、キャリア形成などサポートしてもらえます。
・限定の就活イベントあり
料金 短期集中スタイル
10週間:648,000円

夜間・休日スタイル
6ヶ月:848,000円

・14日間全額返金保証あり
・エンジニア転職できなければ、受講料を全額返金

テックキャンプの公式サイト

Tech Boost (テックブースト)

講義スタイル 通学・オンラインどちらもOK
カリキュラム・コース Webアプリケーションに特化
サポート体制 現役エンジニアによる週1のメンタリング
転職支援 インターン・就職・転職・独立など
卒業後のキャリア形成をサポートしてくれます。
料金 スタンダードコース
入学金:115,000円
月額:29,800円/月(基本受講期間は3、6、12ヶ月から選択)
メンタリング:4回/月 ¥31,600/月

Tech Boostの公式サイト

DMM WEBキャンプ

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース 基礎学習・チーム開発・ポートフォリオ制作など
実際に仕事で欠かせない内容になっています。
DMM.com 最高技術責任者が監修
サポート体制 講師に質問し放題(無制限)
転職支援 転職保証あり
自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、
面接対策などのサポート

» 転職実績を見る

料金 短期集中コース
3ヶ月:628,000円

専門技術コース
4ヶ月:828,000円
給付金で実質350,800円に!

» 料金について詳しく知る

評判 【SNSの声】DMM WEBキャンプの評判

DMM WEB CAMPは、転職に特化したプログラミングスクールです。

DMM WEBキャンプ COMMIT 専門技術コースは経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、

厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されました。

条件を満たすことで支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。

» 【SNSの声】DMM WEBキャンプの評判がスゴいので徹底解説

DMM WEBキャンプの公式サイト

COACHTECH (コーチテック)

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース スキルアップコースとフリーランスコースがあり、Webアプリの開発に特化。
カリキュラムもオーダーメイド。
・事前学習(Webデザイン編)
・Webアプリ開発編
・モダン開発編
・オリジナルアプリ開発or模擬案件
ステップバイステップで実践レベルまで学習できます。
サポート体制 現役のフリーランスエンジニアが専属コーチについてくれます。
質問チャットサービスあり
転職支援 転職エージェントであるレバテックが企業を紹介してくれます。
料金 スキルアップコース
2ヶ月:250,000円
3ヶ月:300,000円

フリーランスコース
4ヶ月:350,000円
6ヶ月:450,000円

コーチテックの公式サイト

ポテパンキャンプ

講義スタイル 完全オンライン
カリキュラム・コース Ruby on Railsに特化した学習内容
・Webエンジニアコース
・Railsキャリアコース
サポート体制 現役エンジニアによるサポート
平日10:00~19:00でチャット
週1ビデオ通話
転職支援 エンジニア転職に特化したRailsキャリアコースがあります。
・現場形式のWebアプリ開発
・現役エンジニアによる細かいレビュー
・専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート
料金 【学割で受講料20%OFF】

Webアプリケーションコース
→税込220,000円(8週間)

Railsキャリアコース
→税込440,000円(20週間)

評判 ポテパンキャンプの評判まとめ

ポテパンキャンプの公式サイト

まとめ:プログラミングスクールは無料体験からが鉄則

プログラミングスクールの費用は、29万円程が相場です。

決して安い金額ではないので、後悔しないように複数のプログラミングスクールで無料体験に参加してみましょう。

いつまで無料体験を実施しているかわからないので、今すぐ申し込むことをおすすめします。

無料体験ができるプログラミングスクール
あわせて読みたい